新しいものから表示

Amazonのタイムセール祭りで、ディスプレイを見繕っていたら、今まで無くなっていた「ジーンダイバー」DVD BOXの在庫が復活したと通知が…。
仕方がない。仕方がなかったんだ。他に選択肢なんてなかったんだよ。
--
ジーンダイバー DVD-BOX 全7枚 amzn.asia/d/h81MZUQ amzn.asia/d/h81MZUQ

「弱キャラ友崎くん」人間関係レクチャーテキスト過ぎる。
2期はさらにイジメが描かれるとか、ちょっと衝撃。
--
tomozaki-koushiki.com/story/

初回から1時間超の番組って!?流行はタイパじゃなかったの?
--
“ プレミアムバンダイホビーオンラインショップで販売している
様々なキャラクタープラモデルの配信番組です。
記念すべき初回はサンライズロボット特集!
この配信でしか楽しむことができないような開発秘話も!?”
--
bandai-hobby.net/news/detail/3

元月刊インターネットアスキー編集長、脚本家を擁護したつもりが、アンチに袋叩きに遭う。
--
x.com/zubapita/status/17524561

馴染みがないよなぁと思っている間に、一般化した恵方巻き。まぁ、美味しく食べられればそれで良いというのも分かるので、イベントに乗っちゃえば良いんだけど、それにしても、スーパーの寿司売り場が恵方巻きばっかりだけど、減ってない?売れる以上に供給されてる?

は!今日は巻き寿司の日なのか?
恵方巻きって、四国の行事だっけ?

2024年2月2日、“Creative Cloud 同期済みファイル”がとうとう終了したが、FinderやExplorer上では、もう数年前から同期されてなかった。「同期されないな、おかしぃ」くらいに思ってOneDriveとか使っていたから。「提供終了」っていうか、提供できなかったくらいなんじゃ?
---
helpx.adobe.com/jp/creative-cl

タスクマ さんがブースト

えっ?まだ“コンピューターと電話の結婚”なんていう表現をしている時代?インターネット黎明期も黎明期だね。
--
“「ROM = Read Only Man」と言う言葉の初出は、こちらの本です。”

x.com/msugaya/status/175341737

大人の対応だなぁ。でも、そうは思えないこだわりが強かったり、相手が信用できなかったりする事はあるよなぁ。

MastodonやBlue Sky、ブログやRSS…って、およそネット上のあらゆるコンテンツを閲覧できるって?そんなにうまく行くのか気になるけど、ちょっと期待。
--
applech2.com/archives/20240201

この記事が危険だなぁと思うのは、グルドンみたいな“前後関係が分かっている”人たちなら理解できても、普通の人は「何を屁理屈言ってるんだ」になりそう。
--
“つまり電気工具における互換バッテリーの「互換」とは、インターフェースが互換なだけで、バッテリー性能事態が同じではないのは自明の理と言うか、見りゃ分かるだろこんな安いのが同じなわけねぇじゃん的な話ではないのか。”原文ママ
--
itmedia.co.jp/news/articles/24

京都芸術大学(私立)
京都市立芸術大学(公立)
大阪芸術大学(私立)
名古屋大学(国立)
名古屋市立大学(公立)

分からんわ!

From: @shinobu
mstdn.guru/@shinobu/1118544005

Xdをそのまま復活させるより、Adobe Express Pro みたいな物を作った方が、今のAdobeらしいかな?

From: @y_think
mstdn.guru/@y_think/1118513333

“粉塵爆発を何で知った?”→レーザープリンターの修理で…。

From: @furoneko
mstdn.guru/@furoneko/111850406

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。