U.S.のケーブルテレビは月々$120もするのかぁ。(そこ?)
---
3月25日のイベントでAppleは何を発表する?(後編) - 松村太郎のApple深読み・先読み
https://news.mynavi.jp/article/20190322-matsumura_apple/
ジョナサン・アイブはヨーロッパのプロダクトデザインに影響(iOSの時計の盗作疑惑 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/13/news008.html とか、計算機の激似問題 https://ascii.jp/elem/000/001/553/1553236/ 、 https://ascii.jp/elem/000/000/999/999008/index-2.html )を受けていて、そのヨーロッパでは、良いデザインの製品(ルイスポールセンのPH5 https://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?id=11&kid=8 など)は長く販売され続けるのですが、大量消費の社会では長くても数年でモデルチェンジされてしまうため、長く使える優れたデザインを心がけているそうです。
今のMacのデザインはずっと変わらないけど、かと言って古く感じることもないので、とても優れたデザインだと思いますよ。
以前にはiMac G4などデザイン画というか、実用上というか、続かなかったデザインもありますし。
さぁ、勉強し直し。
---
あらためてLinuxを一から学びたい人のために――“応用力”をつけるためのLinux再入門
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1903/20/news007.html
本田雅一氏の読み通りA12 Bionicに揃えることが目的なら、Apple TVの更新ある?
---
新「iPad Air」「iPad mini」で見えてきた“2つの未来”とは?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1903/19/news078.html
@mazzo @masakiishitani まじすか
70,80年代のベツコミ特集、、、どうですか?
---
【1970~80年代】ベツコミ作品年表 - 無料まんが・試し読みが豊富!ebookjapan|まんが(漫画)・電子書籍をお得に買うなら、無料で読むならebookjapan
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/genre/nenpyo/label_betsukomi/1970_80.html
eBookJapan、リニューアルしてYahoo! ID必須になった。え〜⁉︎
---
無料まんが・試し読みが豊富!ebookjapan|まんが(漫画)・電子書籍をお得に買うなら、無料で読むならebookjapan
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
まぁ、国、遅れてるよね。そう言えば、確定申告って、Macからできたっけ?
---
「Internet Explorerへの依存」やめるべき 大阪市議会、国に意見書 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/19/news130.html
Leopard時代から待ち続けて、やっと「縦書き」が使えるのか!この機能の完成度如何では、もうWordいらないかも?(期待しすぎ)
---
Apple、間もなく公開「iWork」のアップデートで待望の"縦書き"対応
https://news.mynavi.jp/article/20190319-791625/index.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini