もう一つコラボヘッドホン。
こっちは #PSYCHO-PASS 。
---
オンキヨー、PSYCHO-PASSコラボデザインのハイレゾ対応ワイヤレスヘッドホン発売https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/64800/
#アニソン #声優 というキーワードに反応する人と、 #高音質 #イヤホン というワードに反応する人が頭の中で交わらないのだけど?
もちろん、声優のファンで音質よく聞きたいという人はいるけど、アニソンって、高音質っていう方向性ではない気がする。アニソンのSACDとか有ったっけ?
あ、ハイレゾか!
---
限定生産300台!スペシャルコラボモデル!!「COUNTDOWN FRIDAY飯田里穂のオールアニソンTOP20」番組公式イヤホンが発売決定!
https://snext-final.com/news/detail/id=860
@drikin さん、そういえば日本にいたのか!
なにこれ?ちょっと読んでみる。
---
それは技術の問題か、運用の問題か:
ブラクラ補導問題を題材にしたエンジニア小説、@ITに爆誕
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1903/29/news050.html
JAXAの無線給電技術の開発資金を寄付するクラウドファウンディング。研究開発棟に指名が掲示されるってよ。
¥3,200,000集まってもまだ71%!?人気コース「施設見学」の追加はあるか?
---
ワイヤレス電力伝送技術 開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=JIhtxvU97qU
平井さんがCEOになった直後に
これで本当にソニーは立ち直れるのか?っていう類の記事を山ほど見てきたので,ここまでの経緯を振り返ると感慨深いです…
ソニー 平井会長が退任へ | 2019/3/28(木) 18:06 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318593
Mojave、セキュリティが強化されているのは分かるが、ちょくちょくあるよね、こういうアカウントが認証されない問題。
---
https://twitter.com/sumihiro/status/1111091663533801472?s=12
MacBook Pro 2018の"e"や"r"キーが多重入力される問題で、WSJの記者が"e"や"r"の無い記事を公開しているって?皮肉すぎる。。。
---
Apple、第3世代バタフライ構造を採用したMacBook Pro/Air (2018)のキーボードでも、ごく少数のユーザーから不具合が報告されていることを認め、WSJはそのキーボードで書かれた記事を公開。
https://applech2.com/archives/20190328-apple-confirm-macbook-2018-keyboard-issues.html
@otsune さん〜!いくらグルドンのメンバーでも、さすがにこれは説明しないとわからないのでは?
モリサワは、「リュウミン」や「秀英明朝」などを制作。近年はMORISAWA PASSPORTが有名な大手フォントメーカー。自遊工房はMac標準の「ヒラギノ明朝・ゴシック」をデザインしたことで知られるフォントメーカー。ヒラギノ書体は大日本スクリーンの商品として販売している。が、その字游工房をモリサワが子会社化!?どうなるの?
Apple TV+ の番組として、 @shi3z_guru さんの「ちちんぷいぷいプログラミング」が放映されるのはいつ?
---
https://www.puipro.com/
Apple TVのチャンネルを拡張するのと一緒に、iTunesの「テレビ番組」を日本でも開始してくれると嬉しい。いや、こっちの方が嬉しい。
たぶん日本では権利問題で公開できていないんだろうけど、権利がクリアできそうな米ドラマだけでも良いよ。「ナイトライダー」とか「ダークエンジェル」とか配信してほしい。
あれ、そんなこと言っていたら、「ダークエンジェル」って、2019年の設定だ!
---
https://video.foxjapan.com/tv/darkangel/s1/
@motarl macOSの場合は非アクティブなウィンドウでもスクロールできますが、Windowsはできませんね。また、macOSなら非アクティブなウィンドウでもcommandキーを押しながら非アクティブのままドラッグできますよね。
Macは直感的な操作ができる反面、とっさに間違えることもありました。対してWindowsはいちいちアクティブにしなければ操作できないので間違えることは少ないのですが、イラっとすることが多かったですね。
設計思想の違いは面白いです。
「アベンジャーズ」のキャンペーンがやっていたので、初めて見た。
空母が飛んだり、ヒーロー総出演な辺り、日本作品の影響だろうか?以前からアメリカってこういう作風あった?
空飛ぶ船に特別な思い入れがあるのは日本人だけかと思っていたけど、そうでも無いようだ。
ゼーレみたいな画面で登場する偉い人たちは、あれは、、、
---
シリーズ最終章『アベンジャーズ/エンドゲーム』公開記念! 期間限定で過去3作品が10円(税抜)でレンタル可能に - TSUTAYA/ツタヤ
https://tsutaya.tsite.jp/news/cinema/i/41089710/index
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini