新しいものから表示

そうか、MojaveではDVDプレーヤーが(ほぼ)無くなったのか。。。

新・OS X ハッキング!(226) 何もかもみな懐かしい? Mojaveで去りし機能たち | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/osxhack

ふう、やっと帰ってきた。

ららぽーと渋滞、駐車場で。

花火大会かよ!

ららぽーと来た。

C smart名古屋地区初!

でも、お金ないから買い物できない。

タスクマ さんがブースト

仕事用Mac miniはSierraのままですね。最近のアップルは信用できんから。

タスクマ さんがブースト

正直に、勝手なこと言わせていただくと、YouTubeのプレミア上映は通知が来ないからキライ。ヤダ。ヤメテ。ごめんなさい。

タスクマ さんがブースト

まだこれからMac&iPadの発表もあるんだよね。

毎年、macOSのアップグレードは年末年始かお盆休みにやる方針。

最悪、アップデートして、使って、不具合があって、バックアップから復元、、、と一連のことがあった場合3日くらいかかるから。

なに?Fusion 10のプレビューウィンドウが左右にずれる不具合が解決されていないのにver.11だと?

タスクマ さんがブースト

みんな大好き その55周年の記念サイトで、55名のインタビューが公開されています。錚々たるメンバーの中の1人として私も登場しています。「そんな人始めてです」ってぺんてるのみなさんに3回ぐらい言われました(笑)
いしたにまさき | Pentel Signpen bit.ly/2Duesxa

まぁ、いつものことかな?

macOS Mojaveに未解決の脆弱性、セキュリティ研究者が指摘
itmedia.co.jp/enterprise/artic

タスクマ さんがブースト

ほんじつ!!
来れる方ぜひ💛19:30より歌います!🐰🐰🐰✌✌✌

タスクマ さんがブースト

29日に @idanbo 会長を中心に行われる 。仕事で行けませんが、どうせ来名されるなら今しか見れない物を観て行って下さい。

一富士さんから東に行くと、6月に閉店した「丸栄」があります。ここの西側壁面には、建築家の村野藤吾が1953年に設計したモザイク壁画があります。日本建築学会賞を受賞したその業界では有名な壁画です。もう取り壊されてしまうので、見るなら今のうちです。

その途中にあるみずほ信託銀行の前には、山本眞輔を始めとした彫刻家の作品があり、そこから三越に至る広小路通りにはいくつかの彫刻が展示されていますよ。

29・30日は仕事です。(/ _ ; )
30日はガイシスポーツプラザ。。。

タスクマ さんがブースト

Apple Watch 4発売開始から2日

グルドン以外に需要があるのかは置いといてAW4カスタム絵文字が(たぶん)世界最速で完成!w

カスタム絵文字用に調整し細いディテールも出来るだけ維持!

しかも、ななな〜んと!Inkscapeデータも配布しちゃうぞ!w

雲までSVGで描画した素人仕事を堪能して欲しいwww

drive.google.com/file/d/1YVIK0

グルドン以外のMastodonインスタンス、分散型SNS、Slack、Mattermostなどなどでも好きに使ってくれて構わないので好きに持ってって!

タスクマ さんがブースト

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませていただいてます。

今はやってないんですが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになっていました。

その時の経験から今は何か作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者の

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちもきっと同じじゃないかなぁと思います。

今は作り手側じゃないけど、こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思う今日この頃でした。

あ、今帰ってきたら、、、ライブあったのか〜!

ITmedia NEWS TV 9/21号 視聴。
@mazzo さんと井上翔さん。
今回はすごい勉強になりました。
さすが井上翔さん、通信インフラとかバックグラウンドについても詳しい!
「視聴者さんも賢くならなければならない」それは良く分かります。が、実際無理なので、そこをうまく説明してくれるのを願っています。
そう言えばITmedia Mobileって、中国の山寨機の記事
(山根康宏の中国携帯最新事情 itmedia.co.jp/mobile/articles/ )とか、電波見学ツアーの取材記事(KDDIの大人の社会科見学的「電波調査ツアー」(前編) itmedia.co.jp/mobile/articles/ )もあったので、日本と海外の電波比較の記事とかあっても良いよ。

FaceIDの説明はアジア人。Appleは、平たい顔族でもFaceIDが使えると言いたい?

youtu.be/_g8aLVGXyc0

「帰省」ではなく「寄生」、、、深い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。