この記事では、AppleのThunderbolt 4 ケーブルに対して Amazon Basics のケーブルだけを取り上げているけど、元の記事はさらに他のメーカーのケーブルも取り上げているので、ちょっと悪意を感じるな。
--
https://iphone-mania.jp/news-557099/
--
元の記事
こちらの方が3D画像をグリグリできて楽しい。もうただの画像を見るだけじゃないんだね。
https://www.lumafield.com/article/usb-c-cable-charger-head-to-head-comparison-apple-thunderbolt-amazon-basics
@tag なるほど。ヒロインの存在で中和されてるよね。
@tag 「はめつのおうこく」がちょっと理解に苦しみます。。。
@i10 この手のテーブルタップはUSB-Cポートが1ポートのものが多く、2ポート以上は少ないですね。数の多いものは、その先のケーブルが短いか無いので、テーブルタップ的な使い方ができません。
なかなか良いですね、コレ。
どれも恥ずかしいドメイン名ばかり。
https://x.com/shao1555/status/1714279649050784251?s=20
ドコモ口座のドメインオークションの件であれだけあれだけ話題になったのに、今度はGo To Eat キャンペーンのドメインが失効してオークションにかけられてますよ
@ryosukedelta こっちの機材は知識がなく、参考になります。
@katokenbfm なるほど。差し替えるタイプがあるんですね。知らなかった。
@ryosukedelta 重い方が安定しますよね。安定感は大事です。
今使っている照明は舞台用で、灯体だけでも重く、脚はキャスター付きで確かに2kg以上あるかな?
いや、でも専用スタジオじゃないので片付けも考えて、今どきだし軽くしたい…。
@ryosukedelta オスダボ?
ストロボのコントロールは NEEWER FC-16( https://neewer.jp/neewer-fc-16-wireless-trigger-for-sony-10097570 )のつもりです。
もう少し安いのもあるかな?
カメラはα7Cが買えれば…。
いや、だから高いって。
質問です。
職場にミニスタジオを作るので機材を選定しています。
Propet MONO150N( https://propet.co.jp/products/mono150n )に UNPLUGGED STUDIO UN-048( https://unplugged-studio.com/2packs/un-048/ )を合わせる時、脚はどれが良いですか?
好きにしろって聞こえそうですが、どれも高いです。。。
@furoneko iPhoneで長押しすると、被写体を切り抜けてしまった。絵にも反応するのか。
たぶん【HDR対応】というくくりで、27インチのIPS型液晶4Kモニターの最安値はたぶん、これ「Z-EDGE U27P4K」
25,599円
実質ノーブランドなので画質は不明。
応答速度はあまり早くないみたいなので完全にデスクトップ環境拡張用途向けかな。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini