新しいものから表示

士郎正宗デザインマウスが復刻…は良いとして「外装パーツ一式プレゼント」って何!?もう飾って愛でるプラモデルっていう事?

…カトキ版は?

hjweb.jp/article/2392844/#

FMV弁当は、634gという数字の方には着目しなかったのね。

いや,大丈夫だった。

何だったんだ?

AWSの障害!?
もしやと思ったけど、Creative Cloud Desktop起動しなくない?何か間違えてる?

@hachi あ、ケーブルTVじゃなかったですね。コミュファでした。
ケータイがauだと割引になるので…。
BIGLOBEも割引あるけど……。

cm-net.jp/

@suwan bilibiliで公開されているWeb版を再編集した日本語版かな。劇場版とはだいぶ違いますね。

luoxiaohei-movie.com/tv/

Hey! Copilotは、Hey! Cortanaの脆弱性は修正されているのだろうか?

ascii.jp/elem/000/001/698/1698

夏目友人帳にNetflixで新着エピソード?

あぁ!「漆」Blu-rayにあった特別編か!

@hachi 以前住んでいたアパートがBIGLOBEでした。2年くらいして地元のケーブルTVを使えるようになったので変えてみると、速度も通信料もかなり改善したので、BIGLOBEなぁ…。と思っています。

@gitanes1701 20年くらい前、当時職場の電子化を主導していた人が転勤して、それまでExcelや“桐”を使ってデーターの集計や処理をしていたものが……以降、紙になったという現場を見てきた。

1人に頼りすぎるのは、本当にヤバい。

@gitanes1701 担当者が変わったら消えるパターンかな?

@takemann 職場のPCなら、 Active DirectoryやEntra IDなど何らかのサービスで管理していると思うので、データは利用者アカウントのOneDriveに保存しておけば端末を変えても同じアカウントでサインインすれば元通りです。

鎌倉高校前ばかりが観光客が多いの?もう少し東にいげば由比ヶ浜高校とその前の踏切、砂浜と階段、駐車場(青春ブタ野郎)とか、ガストや氷取沢高校(恋は雨上がりのように)とかあるんだよ?

Apple TVって名前変わるの?製品が変わるの?
Apple TV Stickとかになるの?

ネットのウワサ

村山富市内閣 - 阪神大震災
菅直人内閣 - 東日本大震災
(新総理) - 東南海地震??

自民党じゃないと震災が来るの?? (笑)

申し訳ないです。たしかに @mazzo さんや @drikin さんをメンションせずに年1回くらいつぶやいていただけ…。
ここでもあんまり音量(音圧?)について言及している人を見かけなかったので、アプリの設定なのか別のアプリを使っているのかもうちょっと試してみようくらいに思ってました…。

グルドンの人は自分で何とかする人が多いので、その方が「オレ使いこなしてる感」あるかな?と思ったこともある。

Backspaceは、配信の環境もコミュニティ機能も流行りを渡り歩いている感じもあり、そこが楽しいところで、ユーザーが合わせていく感じ。ユーザーを選ぶコミュニティであることは確か。

From: @mazzo
mstdn.guru/@mazzo/115364449715

いや、音楽CDとか製品として提供されているものは一部の音量が大きくても、そこには意図があるはず。
でも、独立系のPodcast番組はそれぞれバラバラ。だからアプリ側で調整して欲しい。アメリカのPodcastはそんな事ないのかな?
Rebuildやワンボタンは安定してるけど、Backspaceは変動する。配信環境もたびたび変わるから仕方ない。そこが面白い部分もあるのだが…。

永遠のβ版だよなぁ…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。