新しいものから表示

#320 やっと聴取完了した。バッテリーの件、 @drikin さんが言うようなおまじないでは無いような。。。
すでにどなたかコメントされているかも知れないけど、気になったので。
Li-ion電池は質量あたりのエネルギー量が高く、過充電・過放電すると発熱・発火の原因になり危険なため、常に充放電を管理している。取り外せるバッテリーの場合は、バッテリー側に管理チップが入っているくらい。
この記録・管理がうまくいかずに実際は5%以下なのに画面の表示は90%とかになっていると、突然シャットダウンしてもおかしく無い。この加減を調整するために90%以下まで使えと言うことだろうと思う。さらに、8時間充電すると言うのは、表示上はすぐに100%になっても、実際には20%くらいなので、実際の充電量を100%に近づけるためだと思う。その上でアップデートすると言うのは、バグが修正されているのか、何かリセットされるのか?
しかしLi-ion電池は充電し続けることでも、完全に放電してしまうことでも少しづつ壊れていく。メーカーによっては実際の80%くらいを表示の100%にしているらしい。

えっ?今日発売日!?
てか、全部ひとつ一つシェアしないとオープンしないの?
---
ゴールデンカムイ文庫
youngjump.jp/goldenkamuy/conte

今、 red hot chili peppers をRedHatに空目。

名古屋店行ってきた!
お姉さんが「担いで良いですよ」と言うので、遠慮なく担ぎまくった。ひらP(ふつう)、必要なものが全部入るって言う意味が分かった。コレは入るわ。nanoを見に行ったのに、標準が欲しくなったよ。

FAXを無くすと、連絡がつかなくなる人が。。。

WindowsのCapsLockは、IMEの切り替え用。
Amazonのレビューを見ていると、半角/全角にこだわらなくて良いのに。と思う。

@chezou iPadではSafariでそのまま開いてます。
iPhone用(iPadにも対応)くらいの対応だと使い勝手悪くて。

HHKBの刷新、気がついた時点でタイムラインを見ずに投稿したら、さすが、みんな盛り上がっていた。

REALFORCE がMac版を出したかと思ったら、HHKBがラインナップ刷新とは!
---
Happy Hacking Keyboard | PFU
happyhackingkb.com/jp/

去年スキップして、待ちに待った今年の セール。
始まってすぐにポチった。
翌日、さらに10%OFFになるクーポンが届いた。。。
来年は焦らない。

職場の同僚が大阪府のPC強制シャットダウンのニュースを見て「エンジンが変わってないのに、エアロパーツばかりくっ付けてもしょうがないんだよ!」と分かるような分からないような事を言っていた。
---
大阪府、職員のPCを午後6時半に強制シャットダウン 時間外勤務を削減 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/19

なう。
新作が出たんだ!
旧モデルを使ってるけど、大型のキーが入るのは良いなぁ。
---
creatorsmarket.com/

あれ?Windows Insider Preview Build 19033は、すかしが入ってないぞ?忘れたのか?

@suwan 長岡式!ちゃんとしてるじゃないですか!自分の友人も2mくらいある長岡式作ってましたよ。

ディスプレイのキャリブレーションは、お金がかかるなぁと、最近の人は思っているに違いない。
が、十数年前はキャリブレーションできるディスプレイが20万円〜、キャリブレーターが10万円くらいだった。今、EIZOのCS2410で約5万円!良い時代になった。。。
OSの機能でキャリブレーションっぽい事をするウィザードがあるけど、アレは目視でやるから信用できない。必ずキャリブレーターを使った方が良いですよ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。