新しいものから表示

グルドンの流れに乗ってTootdonを削除した。
が、ウェブアプリはSiriからの提案に表示されない!
う〜ん。

以前、 @keizou さんがMastodonに日本発祥の技術を提案したと言うコメントを読んで、 を思い出した。

@kiyohken2000 なるほど。Apple 税はあると思うけど、それにしても差が激しいもんね。RAMのECCや、GPUだってGeFourceに対するQuadroみたいに信頼性を考慮すると、途端に金額が跳ね上がるから。horsepowerだけだと分からないな。

をリアルタイムで見ろと言う作り手側の気持ちは分からなくは無いが、地域によって“タイムシフト”されていると、Twitter見れないよね。

酷だな。

特筆すべきはコレ↓。
■賞:
グランプリ(部門賞賞金・賞品に加えて20万円/デジタル一眼カメラレンズ/賞状)
---
“コーヒーとともに過ごす時間”の写真を募集している「Life with Coffee フォトコンテスト 2019」
mdn.co.jp/di/newstopics/66291/

@otsune ちょうどパルクールの話をしていたところ。

WindowsとiOS9.1以降なら、対応機器が広がるなぁ。
---
Astro HQ、Windowsユーザー向けにiPadをサブディスプレイ化できるアプリ「Astropad」と「Luna Display」のメーリングリストを開設。
applech2.com/archives/20190620

タスクマ さんがブースト

最近なんか足りないなと違和感に思っていたが原因が分かりました。ITmedianewsTVだ!

@akirat 今の見開きのページを使った漫画だって作家たちが試行錯誤した結果なので、縦スクロールで臨場感のある漫画もみんなが工夫し続けていけばできるんでしょうね。
その前に動画になるか?いや、漫画は漫画で価値があるし?

#296 のタブは、insiderでも評判が悪かったですね。19H1(May 2019 update)以降、19H2はブラッシュアップに徹して新機能は無く、20H1で大幅に追加されるそうですよ。20H1はすでにinsider previewが始まってますからね。(19H2スキップだよ)
鈴木淳也氏の記事、どこだっけ?

@harmonix_tm 向こうは、ついで買いを見込んでいるはず。

タスクマ さんがブースト

漫画家・萩尾望都の原画展が松屋銀座で『ポーの一族』最新作や描き下ろし作品、宝塚の舞台衣装も -
twitter.com/fashionpressnet/st

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。