@harmonix_tm あるあるですね。
@bash ファイブスター物語では、"安全な"伝書鳩を使っていましたね。
@keizou アルファベット文化圏に長音記号がない問題。つまり、伸ばすかどうかは意識にない。
名古屋にはリーさんの屋台(実際には屋台じゃない)があり、ここの唐揚げとタピオカドリンクが人気。。。と言うか、それしか無いが。
昔は他にもタピオカドリンクを売っているところあったよな。
---
【李さんの台湾名物屋台】李さんの台湾名物屋台では台湾本場の唐揚げの味を屋台感覚で味わえます。
http://www.lees-taiwan-kitchen.com/
@johnfuna0628 @drikin さんが言っていた、音声のシステム?API?がWindowsでは複数あるっていうやつかな?
@keizou う〜ん、賛成とか反対とかいう性質のものじゃないよね。必要とするユーザーがいるなら、そこに届けなければビジネスとして成り立たない。
@keizou あ〜もう、そこら辺ウィキペディアに書いて欲しい。
@isaonakamoto 亡くなったような書き方www
@Hikc 日付変更線を超えるから。
@fully ステキ
@keizou 歴史的?都合?
@keizou えええwww
音楽のことはよくわからない。読んでも完全に理解できない。なんかすごいのはわかる。
もう一つのプロツールFinalcut ProのアップデートはMac Pro発売の秋頃かな?
---
Logic Pro Xの最新アップデートは、新しいMac Proのとてつもないパワーを活用
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/06/logic-pro-x-update-taps-the-tremendous-power-of-the-new-mac-pro/
最近はあまり聞かなくなったけど、以前は雑誌とかでもフォルダーアクションやAutomatorの使いこなしを特集していたなぁ。この海上忍氏のように、NeXT時代から使っている人は、スクリプトを書いたりしてやるんだろうな。
---
リンゴ印のライフハック 第100回 フォルダアクションでらくらく自動処理
https://news.mynavi.jp/article/applelifehack-100/index.html
@kenichiro_nagata コンテンツブロッキングの設定を変えてもダメですか?
クス (*´∀`*)
「Catalinaを語りなと言われる前に」
---
新・OS X ハッキング! 第241回 Catalinaでデフォルトシェルが「zsh」に変わる、bashとの違いは?
https://news.mynavi.jp/article/osxhack-241/index.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini