新しいものから表示

@mazzo 座談会の文字起こしに初めて使いましたが、なかなかのものでしたよ。話者が代わっても詰まらない点、優れているなと思いました。

これは……w

COCOAの開発、運用が正常に機能していないことがわかるたった一つの証拠 −−−自省の英語表記すら修正できない厚労省
notion.so/takemann/COCOA-4b522

まったくもって、勘弁して欲しいです。
「COCOA」がグーグルとアップル基本ソフト最新仕様に未対応
mainichi.jp/articles/20210315/

@wtnb7 ドリキンさんも以前、youtube で披露していたと思いました。

Apple、MacBook Proで充電出来なくなる問題を修正を含んだ「macOS Big Sur 11.2.1」を配布開始
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

Apple、多くの機能改善とバグ修正を含んだ「macOS Big Sur 11.2」を配布開始
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

書いた。
Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も
itmedia.co.jp/news/articles/21

おじさんが女児向け玩具を買い求めていて何が起こっているの!きゃー!と思っていたらこれかあ。ぼ、ぼくも欲しい...。

kako.com/blog/?p=52390

トランプ登場の音楽にDon't Stop Believin'を使われたジャーニーは怒っていいと思う。

トランプ大統領の支持者集団、トランプ氏の「選挙は盗まれた」演説後に議会議事堂を襲撃 死者も
itmedia.co.jp/news/articles/21

次第に皆が気付き始めている。

クラスター分類は自由自在?: 分科会 (第12, 19回) 資料にみる数値操作

remcat.hatenadiary.jp/entry/20

YukaさんまでNotionか

いやぁ使ってみてるけどWikiとしては良い感じなのかもしれない

テンプレートが充実してるのね

まぁまださっき挙げたバグ画像のように概要みたいなものを書いている最中だけど

最近増えてきた「キレイめ男子のガジェット紹介」
見ていると精進料理食べている気分になって満たされないのは「街中華ドリキンVLOG」に慣れ親しんできたからだろうw

知らなかった〜〜〜っ!
自分にとってこれは嬉しいっ!!!!

「劇団☆新感線の作品がNetflix、Amazonプライムビデオに登場!12/25(金)から。」
twitter.com/SHINKANSENtopic/st

記事書いた。

hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
itmedia.co.jp/news/articles/20

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。