新しいものから表示

そういえば、鬼滅の刃は400億行ったんだっけ。最近はチェーンソーマンに押されて話題が少なくなった

ポッドキャストアプリに#623 が降ってきた。そういえばこれもYouTubeで聴いたのだった

スレッドを表示

小まめにオンオフしたくても、iOSの設定メニューが深すぎる問題。iPadOS26ならMacのようなメニューバーが出来たので、直接行けるようになったのに。画面の明るさ自動調整オンオフもアクセシビリティの中なのは相変わらずだし。コントロールセンターにでも置かせて欲しい

このネタは映像がないと厳しい。ポッドキャスト向きじゃない

スレッドを表示

草。

射出成形機メーカーの日精樹脂工業、株主優待の射出成形機プラモデル(非売品)が株主を困惑させてメルカリで投げ売りされる : 市況かぶ全力2階建
kabumatome.doorblog.jp/archive

先週のbsのep624が来ないので、YouTubeの方で聴き始める。YouTube musicに引き継がれるのが便利

セルフレジの方が時間がかかる問題。逆にいえばレジの人はすごいなと痛感。
ポイントやら支払い方法など、やる事が多すぎる

思いやりがないという結論に悪意を感じる。この人一応プロなんだね。こんなこと言う人に仕事を任せたくないかなあ

スレッドを表示

これも観に行きたいが、金沢まで行く必要があり、1日1回上映、しかも夕方なのは厳しい。オッドタクシーの時は上映館が多かったのに

映画『ホウセンカ』 2025年10月10日(金)公開
anime-housenka.com/

ようやく15巻が12月18日頃発売・・・年末じゃん。
まあ、だいぶ休載してたからなあ

昔に、Windows版のiTunesで音量を自動調整をONにしたら、ひどい結果になりまして。それ以来この機能に対するアレルギーが

スレッドを表示
suwan さんがブースト

「音量を自動調整」は曲ごとだけではなく、アルバム単位でも正しく一貫した音量調整ができます。

そのため、Pink FloydのThe Dark Side of the Moonのように曲間の音量差を作品の一部として活かしているアルバムでも、制作者の意図したバランスを保ったまま再生されます。

スレッドを表示

BSFMはもうマネージャーやインターンをやらないのかしら?BSMや他の運営に無理が出ているような

ポッドキャスト全体の音量が小さいのなら上げればいいのですが、1番困るのが相方同士の音量バランスが偏ってる番組

Sound Checkの方が好印象に感じます。Appleの日本語化した時のネーミングが良くないような
mstdn.guru/@ivyfield/115360661

Spotifyだと利便性重視でONにしてました

どのみち自分は宗教上の理由でOFFにしますがw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。