新しいものから表示

4月21日になったのだけど、まだ切れてない。アメリカ時間あわせかな。

mstdn.guru/@suwan/108147079698

suwan さんがブースト

【レビュー】君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/re

妙に高価になったSL-1200シリーズよりは、こちらの方が惹かれる。

ティアック、薄型/フォノイコ内蔵のダイレクトドライブ式アナログプレーヤー「TN-4D-SE」

phileweb.com/news/audio/202204

もうDJ用という段階で、特殊用途のプレーヤーとしか思ってなかったのに、まさかずっと生き残るとは思わなかったです。

チキンタツタ流行りだけど、あんまり好きじゃないんだよなあ。でも昔とは味が変わったかな。一度試してみよう

19時半に晩飯をローソンに買いに行ったら駐車場が満杯。でも店内に人がいない。ということはセブンイレブンでWi-Fiが使えなくなったせいでローソンとかに集中しちゃったのかな

いつも見ているブログで食料品が値上げされているという記事を見て、スーパーに行ったら確かにカップ麺とかはその通りだったが、ドラッグストアだと結構今まで通りの価格で売っている。下手にスーパーで買うよりもドラッグストアの方が安いのかな。

いまだにこれが主流なのが不思議。価格も凄くなっちゃったし。

mstdn.guru/@furoneko/108163933

一年ぶりの吉野家。噂の唐揚げも頼んでみたが、まさか揚げたてを提供とは思わなかった。確かに美味しかった。しかも価格も安いし。こうなるとコンビニ弁当って味的にも割高感

しかし、なんでiPhoneだと不要なのに、iPadにはプロファイルが必要なのだろう

スレッドを表示

しかし個人認証が厳しくなった気がする。以前は顔写真まで撮らなかったような

スレッドを表示

プロバイダーのメアドがあったのを思いだして、povoのeSIM追加手続き完了。しかしiPad mini 6で免許証の写真を傾けたアングルで撮るのが大変だった。

スタバの大きいテーブルはアクリル板の仕切りがないと、パーソナルエリア侵食があったりしたので、今のほうが有難い

結局負けを認めて本体のテキストサイズを変えた😓

スレッドを表示

分かっていたけど、iPad mini6文字ちっさ。
本体のフォントサイズを大きくすると負けた気がするのでw
アプリ毎にフォントサイズを変えて運用。
しかしMetatextは設定に見当たらないのだが

宮川さんも言っていたけど、アクリル板は無意味なのか。自分は安心感があって好きなのだけど。まあ、どちらかといえばパーソナルエリア的にだけど💧

twitter.com/kenn/status/151631

せっかくのPA Worksなのに、まだパリピ孔明を見てない。どうもタイトルで毛嫌いが先に立つ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。