新しいものから表示

1話を見ただけで止まっていたセヴェランスをシーズン2をきっかけに再開したけど、4話まで来たがやはり面白さが分からない。プリズナーNo.6ぽい雰囲気は好きだけど

ジェイムスンって攻殻機動隊ネタかと思ったら、元があったとは

[ジェイムスン教授 (じぇいむすんきょうじゅ)とは【ピクシブ百科事典】]
dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%8)

『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化のクラウドファンディングからしつこいくらいに発送先の住所確認メールが来るので不安になる。出来れば住所不明者だけに送って欲しいものだが。まあ、そんな手間を掛けられないのだろうけど

ネトフリの場合は儲かっているのに値上げするというのがタチ悪い。今度こそネトフリ断ちしてやる…多分😅

OpenAIが200ドルでも赤字で思ったけど、この手の商売はユーザーが増えたら増えたで赤字になるから、結局は顧客に価格転嫁するしかないのか

スレッドを表示

X(イーロン)が嫌でBlueskyにアカウント作ったけど、身も知らない外国の人からのいきなりフォローが多すぎるのだが

ええ、またネトフリ値上げか。日本はいつかな。そろそろ使わない生活に慣れた方が良さそう。しかしこのブログを見る限りは日本の為替レートはだいぶ低く設定されているのね
netaful.jp/netflix/0166515.htm

@gitanes1701 rebuildではExecutive orderと言ってますね

中坊の頃に水素ガスタービンエンジンというのを読んだ記憶があるのだけど、あれはどうなったのだろう

昨日2度目の一風堂。前回は辛いのが苦手なのに知らずに極・赤丸新味を頼んでえらい目にあったので、今回は極 白丸元味。しかしこれはこれで何か物足りない。豚骨ラーメンらしい細い麺も食べ応えがなく物足りなさを増幅させる。やはり辛かったけど赤丸の方が好きかなぁ。頭から汗が出るのでハンカチ必須だけど💧

Synology高いですね。あと虫みたいな形もちょっと

ようやく最終巻。
しかし最近楽しみに読んでいたマンガがかなり終わってしまって悲しい。そろそろ新しく開拓しないと
x.com/shiromanta1020/status/18

バッファローって普及している割には悪い評判が多いイメージが

UIがク◯でもNECに慣れちゃってるから多分またAterm シリーズになっちゃうかなぁ

スレッドを表示

GmailはGoogleアプリで、Apple標準メールアプリはiCloudメール専用になってます

ついにOCNからレンタルしてたIPOE対応ルーター 01が不調になってきた(5GHzが繋がらない)その機会に設定を見直そうかと思ったら、ONUのPR-400NEの設定に入るやり方を忘れてしまってる。この辺は処分したWindowsマシンの方でやってたからそちらでブックマークしていたのだった。Perplexity に聞いたりしてようやくMacのSafariから設定に入れた。やはり面倒がらずにまめにルーター買い替えた方が備忘録になって良いかもと痛感。さてどのルーターにしようかしら。流石に今となってはTP-Linkはまずいよなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。