アラン・ケイがクインシー・ジョーンズにSqueak(ジョブズたちが見たSmalltalkというGUI環境の直系の子孫の一つ)に組み込みの感染シミュレーションを説明する動画です。
http://www.squeakland.org/content/movies/squeakers15.flv
ダウンロード後、FLV対応プレイヤーでご覧ください。
ビル・アトキンソンご本人にDMして裏をとるところはさすが大谷さんである!
旧Mac関連記事にありがちな事実誤認(今回はQuickDrawを誕生させたピル・アトキンソンの勘違い)を、Smalltalk-76のGUIの紹介がてらいつもの軽いノリでスレポスしたら、書き手の大谷さんから丁寧なレスが来て恐縮した^^;
アラン・ケイとデイビッド・スミスによる同システムのデモの様子の録画もアップされていました。2003年だそうです。
This is part 2 of the original Croquet demo that Alan Kay and I did in 2003! https://www.youtube.com/watch?v=rrevDmuj8bA
BS#502 でアラン・ケイのダイナブック構想にゴーグルやウォッチ形態も想定されていた…という話が軽く受け流されて^^; いましたが、関連するようなしないような話で、氏は(大島芳樹さんも参加されている)現 Croquet.io の創業者兼CTOのディビッド・スミス氏と、Smalltalk(Squeak)を使った同名のCroquetというプロジェクトで暫定ダイナブックならぬ、暫定3D OSやそのUIの試作も手がけていますのでご紹介します。
Croquet Demo https://www.youtube.com/watch?v=mOZPW8l85eI
ワールド内でワールドを改変したり、新しいワールドを作ってつなげたりすることができるVRChatみたいなソフトですね。
これらの特徴は JavaScript ベースになった新生 Croqute.io にも継承されています。
Croquet はあいにく新旧とも専用ハードは着手されていません(でした)が、Vision Pro のような高性能ハードでこれらの自由なワールドに加え、MRが組み合わさるとダイナブックにまた一歩近づけるのではないかなぁ…なとと夢想する次第です。
イーサネット生誕50周年イベントが始まっていた。
https://www.youtube.com/watch?v=QACcHn8Tgxc
関連して、10年以上前の記事なので、もうとっくに回収されていると思いますが、念のため。>追記:iPadになりましたね。そろそろコメントがほしいところ。Twitterやってないのかな?
アラン・ケイのiPadファーストインプレッション https://togetter.com/li/13040
山川さんからの依頼でITmedia NEWSで、ライターとして書きました。
MacやWindowsには“元ネタ”があった 「パロアルト研」が残した「Alto」を振り返る(1/4 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/28/news086.html
Xerox PARCからAltoが発売されて50周年を祝うイベントが明日の11:00JSTからCHMで開催されます。先日PARCのニュースもありましたが、素直にAltoの生誕50周年を祝いたいと思います! (一度、触ってみたかったなぁ...)
https://computerhistory.org/events/the-legendary-alto-and-research-at-the-edge/
ウチの子(?)も、いっとき電源が入らなくなってお亡くなりになったかと思いましたが、その後持ち直してその後は元気でーす!w
日曜日にやった生成系AIに関するプレゼンの動画が上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=ZKUIpVJ_7hc
アラン・ケイが、ジョブズに自分たちの仕事をちょいくさされたのをうけて、別角度からやんわり反撃(?)するの、好き。
「スティーブ・ジョブズが完全に見逃してしまった、とんでもなく素晴らしいものは何でしょうか?」への回答
https://jp.quora.com/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%BA%E3%81%8C%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E8%A6%8B%E9%80%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%A8%E3%82%93/answers/1477743648099063
5時間6分(!?)ごろ、東氏「Smalltalkがベースになった、すごく最初のああいうの(暫定ダイナブック)とかを、シミュレーションでもいいから動かして触ってみたいと思う」https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20230210
突然ですが、テクノエッジにデビューしました。Apple Lisaの40周年記念イベントの記事です。
ご覧いただければ幸いです。
「40年前にコンピュータの操作方法を確立したApple Lisa。記念イベントで開発者たちが語った秘話」
×骨伝導マイク → ○骨伝導スピーカー でした^^;
これは一見よいアイデアに思えたのですが、実際に使ってみると、はっきり聞き取れるくらい音量(振動子の出力(?))を上げてしまうと、自分の頭蓋骨が共鳴してスピーカーのようになってしまい、音がダダ漏れで使い物になりませんでした。
製品のテストのときに、骨伝導スピーカーを板に押しつけて音がなっているか確認しているシーンがあったのですが、この時点で気づくべきでした。(クラファンのバックだったので、気づいたところでキャンセルはできませんでしたが…^^;)
そんなわけで、Eyewearの耳元の指向性スピーカー+上部からの逆位相発生のしくみには、ちょっと期待しています。
ちょうど(?)度数の合わなさ加減が気になってきたところだったので、遠近両用レンズを入れた話題のOWNDAYS × HUAWEI Eyewearを買ってみました。金曜日に引き渡しなので楽しみです。
骨伝導マイク(で、結局使い物にならなかった^^;)のこちらhttps://vueglasses.com/ とどっちが音漏れがないか、興味津々です。
旧MACLIFE編集長の高木さん主催の会で、MacやLisaのGUIのネタ元や、WinはMacをパクって作られたんじゃない!とかいう毎度お馴染み、じじぃの繰り言のような話をしてきました。ご笑覧ください。
アラン・ケイ、アルト、GUI史(パクりパクられ)警察。
アルト向け暫定ダイナブックOSとして70年代に試作され以降、GUIやIDE、OOPやデザパタ・開発手法などを創出、今も https://pharo.org などとして進化を続け、主に開発環境として他者に影響を及ぼし続けているSmalltalkに興味を持ち、パーソナルコンピューティングの理想像やその歴史を紐解いて愉しんでいます。
参考:1973年に作られたゼロックスのアルトは「タイムマシン」!
https://www.slideshare.net/sumim/it2550-125876561/6