新しいものから表示

確かに。我が家の寝室には布団が部屋一面に敷き詰められてる。

@y_think
税法上の耐用年数ですら本番環境は厳しいと思ってたんですが意外と持つもんですねw

Mac mini 10ギガビットEthernetカスタムの整備済製品は売れ行き好調ですね。
これからの時代は10Gbpsなのかな。
(整備済製品は一括払いと言うことを今朝知って購入を断念した)

ティッシュは本当に悲惨ですね。
洗濯機にこびりつき、物干しスペースに散らかり、畳む時にもチラホラと。

ランプ肉って美味しいですね。今日初めて知りました。写真撮り忘れたのでまた行かねば!
やっぱりステーキはお手頃価格で良いです。

@YuzugaSaku
悩んだ末にケツケツダンスするドリキンさんを思い浮かべてしまった😅

揺れ、気のせいじゃなかったか。

バッファローのAX5400のwifi6ルータ、Amazonは一時的に在庫切れになりましたが、エディオンならまだありますね。
我が家はネット速度が向上してから導入予定。

edion.com/detail.html?_rt=T5XT

@keizou
地元のボーイスカウトだともやい結びは腰に巻いて教えてましたね。

昔は、境界目印ずらされないように気をつけなさいと言われてましたが、今どきの測量はGPS使った情報を残すから津波で境界杭が無くなっても復元できます。とは説明されたなぁ

@gitanes1701
ですです。外出先では内蔵キーボード、自宅ではUSBキーボードです。
Thinkpad E595なので内蔵もUSに変えるのが早かったり?

M1Macbook airの日本語配列キーボードに、外付けのUS配列キーボード使っている方って問題なく打ててるのかしら?
Windowsだと日本語配列のノートパソコンにHHKBPro2USキーボード接続すると_とかどうしても打てなくて変換して入力している有様。
いろんなTIP試したけど、Macで出来るなら移行したいな~

普段使ってるスマホの素材まで把握してないけど、ざっくり解釈するなら、「40度以上にしない」「20%になったら充電」「時間が許せばゆっくり充電」に気を配れば良さそう。

jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01

@furouchiaya
不思議と反対はされないんですよね。妻の持ち物が数点ほど新しくなってる程度で済んでいます😅
お互いの思考が読めるあたりに仲の良さを感じますね😊

@furouchiaya
私なら(後で高くつくので)購入はしませんね。
するなら予約か取り置きぐらいですよ?

CISCOのWifiルータも安い(気がする)が、ライセンス料発生するのか分からない。

www.amazon.co.jp/dp/B087QBZT5K

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。