@fortyfour オモカゲさんも同じこと言ってましたね。
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/waves-with-apple-m1-processors-and-rosetta-2-emulator?_ga=2.53064046.793496691.1647305786-1175013366.1647305786#Waves_V13
以下引用
Clarity Vx、 Clarity Vx Pro: Apple M1 プロセッサでプラグインを利用するにはDAWはRosetta 2モードでの動作が必要となります。将来的なネイティブM1サポートの追加向け開発が進められています。
@jake ですです。NTPなのに5秒に1回リクエストするぐらいの異常さって奴ですね。
別の問題ですが、同じくメディアモジュラーとの組み合わせでハマってます(汗
Ulanzi GP16では正面向かず。
https://item.rakuten.co.jp/syhshop/632/
PGYTECK アクションカメラ用メタルクリップマウントだとあと5度ぐらいで正面向くのに。といった感じ。
https://item.rakuten.co.jp/sekido/10p-gm-138/
@ls918425 コードなしでAmazonと同じくらいだし、常時セール+ドリキンクーポンなんでしょうね。
@Na0yA ひー!59万(税別)
@furoneko
教育委員会が出してる文章が、「ここの部分は消して使ってね」と書いてあったので、フリだと思って使ったのでしょう(違
教育委員会単位でもいいから、IT専任チーム作った方が良い気もします、、、
@santak_dbd
対象の人物を知らないのも有るでしょうが、もしかしたら”数字”として捉えてるだけ、と言うのもあるかも知れませんね。
Escape from Tarkovを捩ったのだろうか。
@balshark 江戸っ子ですね(江戸時代は1日2〜3食で米5合食べていたらしい)
秘密基地感ある3Dプリンタハウス。
ソロキャンプならぬソロハウス的な感じで建てても良いのか。
https://ken-it.world/it/2022/03/first-3d-printed-house-in-japan.html
@y_think
名称迷いますよね。いい覚え方無いかな?
パワーのあるPerformance(高性能)、いい感じのEfficient(高効率)とか?
@y_think
効率重視が4コア、性能重視が16コアかと。
@balshark
お悔やみ申し上げます。
子を持つ親になって笑顔が一番と痛感している日々を過ごしています。
知識や思想の伝達は、親子や師弟の関係性と似たようなものだと思っています。
先駆者や同好の士が居るグルドンは魅力的で、大きな家族のように感じてしまいます。
自分の経験ですが、一区切りつくまではどこか普段通りには行きませんでした。
心身共にご自愛ください。
ガジェット好きな宮司。
家事とか効率良くやりたい勢。
新しいものも大好き。
3Dプリンタ買いました。