Xiaomiの系列からかな?
てかGMKtecのEVO-X2も発売前予約では同スペックで27万円で手に入るって記憶がある。(その後はそれほどの値引きもなかったし128GB搭載モデルも入手が難しくなったから定価でこれくらいなのは価値がある) RP
さすがチャイナ、28万円でメモリ128G, AMD AI MAX 395+(VRAMに96G当てられる)のPC出してきた
貧者のAI PCとして活躍しそう
買おうかな
m.xiaomiyoupin.com/detail?gid=178…
【サハロフ佐藤の相場月報】
Ryzen 9000シリーズを中心に最安値が大きく上昇、一部モデルは品薄に [8月後半のCPU価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2042033.html
DDR5-5600 16GB×2枚組が9,980円、DDR4メモリはDIMM/SO-DIMMともCrucial製品が急騰 [8月後半のメモリ価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2042034.html
ついに、2台のスマホで「同じLINE」に入った。でも注意が必要
https://www.gizmodo.jp/2025/08/line-sub-accaunt.html
発表は日本時間の8月28日 21時
DJI Mic 3(仮)は、4人で喋れるワイヤレスマイクになるか
https://www.gizmodo.jp/2025/08/dji-mic-3.html
60文字以内,その地域での投稿,収益化なしで荒れにくい構造か〜
Yahoo!天気の“荒れないSNS”、5年目の「アクセス数倍」に運営びっくり 「エモも追求したい」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/27/news092.html
DeepSeek V3.1発表。パラメーターの数値は6850億!
https://www.gizmodo.jp/2025/08/deepseek-v-3-1-release-aider-score-china-ai.html
AnthropicがChromeブラウザ内で動作するAIエージェント「Claude for Chrome」を発表
https://minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/post-104999.html
うちにも8月27日リリースのこれがもう降って来ていて,突然ホーム画面が見知らぬものになって戸惑った
前のように多彩に選べる方が気分によって変えたり無音で無機質なものに変えれて好きだった
不評なら戻すのもあるのだろうか。
【Meta Quest】PTCアップデート(v81)発表 従来のVRホーム画面が全面刷新、Meta AIも機能向上
https://www.moguravr.com/quest-v81-immersive-home-meta-ai-update/
この動画の後半で語られてたoss-120bをMCP Server化して常時稼働させてLAN内やVPN経由の出先でPC,スマホ、タブレットで使えればNASと並ぶ「無くてならないもの」になると思うので
ハードが何とか手が届く価格帯に降りてこないかなと目を光らせている。
1つを習得する前に次々と出て来て,しかもどれが主流になるかもわからないし
ちょっと齧ってはまた次を追うってのは何とかならないものか😩 RP
MCPの上位互換「ACP」が海外でめっちゃ話題になっています。AI同士がLINE感覚で会話し、協力してタスクをこなせる次世代プロトコルです。MCPより自由度が高いので、これからはACPを使ったAIエージェントが主流になるかもしれません。詳しくはこちら👇
ロボホン9年の知見と最新LLMが生んだ3万9600円の手のひらロボット、シャープ「ポケとも」の挑戦(石井徹)
https://toyokeizai.net/articles/-/899984?display=b
【サハロフ佐藤の相場月報】
7,000MB/s級・2TBが14,550円など特価が目立つ、SATA SSD 960GBが今年最安の6,500円 [8月後半のSSD価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2042032.html
割安なSeagate製24TB HDDの品薄が解消、6TB HDDが7ヶ月ぶりに13,000円割れ、 [8月後半のHDD価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2042031.html
昨夜のPC Watchのライブは必見でした
安定の西川和久さん解説でLM Studioでの設定説明も丁寧
うちもLM Studio+20bなので思わず再チェックしました
120bも動かしてみたいけどハードウェアの動作要件もだいぶんハードルが下がってきましたね。
OpenAIの完全無料、ローカル動作LLM「gpt-oss」をCPU内蔵GPUで使ってみる【ウン十万円のGPUなしでも動きます】
https://www.youtube.com/live/zLpmd9bwcIQ?si=QpQqvXAtE9RFsPKm
これは神アプリの予感。待望の「ワークマン公式アプリ」が9月1日スタート
https://www.gizmodo.jp/2025/08/workman-app.html
Vivo、MRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の詳細発表 中国でライブデモ開始
https://www.moguravr.com/vivo-vision-discovery-edition-unveiled/
松尾さんの分も見通しが立ったかなぁ。 RP
NVIDIAから連絡が来た。DGX Sparkの出荷は秋になるらしい。ワクワク。
https://x.com/snakajima/status/1959379717230100734
ワコムのイラスト特化タブレット。描きたい時にすぐ描けて、思わずゾッコンに
https://www.gizmodo.jp/2025/08/wacom_tablet.html
なるほど,よく考えたなぁ。RP
これ本当に大丈夫なのか...?
と思って自分の頭での中で色々電気回路考えて答え出なかったんですが、この方の画像見て想像の100倍単純かつ安全で感動してしまいました。
買おうと思います。
https://x.com/gwelu_os_gar/status/1958658534301950402
「電源タップに革命」縦、横、間も差せる新タップ発売 開発に3年……「ありそうでなかった」と話題
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/22/news075.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。