新しいものから表示

世知辛い😩

2月に値上げするITサービス・ハードウェアまとめ カメラもサブスクもドメイン登録も itmedia.co.jp/news/articles/23

これ,面白いですね〜
iOS用音楽生成アプリ「AmBeat」早速入れてみよう。

写真や動画からBGMを作り出すヤマハのアプリはいかが? gizmodo.jp/2023/01/yamaha-ambe

他社にもこの動きが広まると空の上での人権がしっかり確保できていい。

ZIPAIR、Starlink導入へ 機内で地上と同等の通信速度を itmedia.co.jp/news/articles/23

パナソニックの録画用ブルーレイディスク生産完了と、宙に浮く「録画補償金」 (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/23

これは1つあってもいいなぁ、猫舌専用カップ。
吸熱剤を使って急速に適温にするとともにその温度を持続する仕組みもかしこい。

このタンブラー、猫舌さんでもアツめコーヒーを楽しめます gizmodo.jp/2023/01/brforeafter

改めて読むと知ってないこともあるなぁ。

ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介 gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-op

ミラーレス一眼は今年どう変わる? 4年ぶり「CP+」で見極めたい4つのトレンド (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/23

メモメモ。 RT

mutalk(ミュートーク)の下にワイヤレスマイク(Wireless GO II)付けて使用したら呼吸音全然入らない&鼻声改善で最高になりました!!! twitter.com/i/web/status/16200 twitter.com/mirais_vr/status/1

twitter.com/mirais_vr/status/1

静かなドローンを目指して。
独特のあの音はプロペラの先端から出ているとは思ってましたがプロペラの形状をこんなふうに変えるととても静かになるんですね。
風のシミュレーションでも乱流が少なそうです。RT

The toroidal propeller, one of the Lab's @RD100Awards winners, has a unique, closed-form propeller design that makes it a significantly quieter alternative to common multirotor propellers on commercial uncrewed aerial vehicles. ow.ly/yWA150MkbPw twitter.com/MITLL/status/16114

twitter.com/MITLL/status/16114

さくらインターネット、宅急便の手続きができるSlackアプリを2023年2月8日に提供開始
〜集荷依頼や匿名配送などがワンストップで可能〜

sakura.ad.jp/information/newsr

drikinさんは対象となる可能性があるのか〜 RT

QuestPro購入勢!
Meta直販とAmazon購入なら400ドルの払い戻しできるらしい!

自分は10月に予約購入組なので適用されるのかなああああああ とりあえず問い合わせ twitter.com/SadlyItsBradley/st

twitter.com/eightbeat8b/status

750W電源で常時500W稼働が可能,バックパネルに見えてるスロットは2つ分ですがRTX40シリーズは入るのかな?

SPARKLEのビデオカード外付けボックスに750W電源搭載モデル

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

即出てきて価格も安いのは流石です。

VRChatのデスクトップモードでもmocopiを使えるフルトラシステムが登場 BOOTHで販売中

moguravr.com/mocopi-desktop-fu

自分がフォローしてる人たちはどこに行くか見守りましょう。

Twitterクライアントアプリ開発者、続々とMastodonアプリ開発に移行 techno-edge.net/article/2023/0

M.2 SSDが絶賛値下がり中だからこのサイズの外付け用ケースはほしいですね〜

USBメモリだと思った? これでもSSDでーす! gizmodo.jp/2023/01/portable-ss

ドウシシャさんはこの手の製品得意ですね〜

懐かしいデザインでBluetooth対応の令和版ラジカセ gizmodo.jp/2023/01/orion-stere

プロンプトエンジニアですか〜

そして需要と供給をマッチングさせる仲介サービスが登場。

10万円超え案件だらけ「ChatGPT」「DALL·E 2」などのAIを使ってだれでも稼げる「Fiverr」がバブル状態! appbank.net/2023/01/28/technol

このTweetから始まる一連のツリーは興味深いです
学習量とAIの賢さはリニアに上昇するのでなくある到達点を超えると爆発的に上昇していくと言う話。 RT

近年のAIの進化は実は理解されていない。

ChatGPTを筆頭に、信じられないレベルでAIが進化している。

そう、本当に信じられないレベルなのは、なぜAIがこんなにも「急激に」質が良くなったかを、誰も説明できないからだ。

おそらく発明した研究者本人たちですら。

どういうことか。

1/n

twitter.com/takuyakitagawa/sta

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。