新しいものから表示

フラッシュメモリの値下がり止まらず!SanDiskの1TB microSDカードが11,000円、512GBは5,000円以下に

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

少し前のshi3zさんの動画でスプレッドシート組み込むのは見ました。

有能な秘書か、大ぼら吹きか 「ChatGPT」をスプレッドシートで使えるアドオンを試してみた itmedia.co.jp/news/articles/23

数日前に縦折スマホのレビュー記事を見ましたが、見る角度が違うから立ててる部分と机に置いてる部分の色合いが違うって書いてあって、確かに思い描いたイメージと違うかもとは思いました。

PCも折り畳みがいい。Asus Zenbook 17 Fold OLEDレビュー gizmodo.jp/2023/01/asus-zenboo

ちゃんと噂通り300〜500ドルで出て欲しいですね。

Meta Quest 3はパンケーキレンズで薄型軽量化、前面に「三つ目」センサ搭載?リーク情報を3Dモデル化 techno-edge.net/article/2023/0

製品が「ソフトで規定される」とはどういうことか。スマホ・クルマに共通する3つのフェーズ(西田宗千佳) techno-edge.net/article/2023/0

首を振っても画面がついてくるEyeWare問昔からの方式ですが動画視聴とかにはいいですよ。

TCL「NXTWEAR S」実機ハンズオン:130インチ画面を空中に表示できるメガネ型端末を体験してみた appbank.net/2023/01/27/technol

技術は使う人次第とは言いますが。

有料画像の〝透かし〟を一瞬で消すAIツール、悪用を防ぐには? appbank.net/2023/01/27/technol

Chromeのシークレットタブを指紋など生体認証でロックする機能、Androidでも利用可能に techno-edge.net/article/2023/0

「Twitterの無駄機能を全部殺せる」で話題のブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が日本語対応 itmedia.co.jp/news/articles/23

ファンの排気は接眼レンズ面に当たるようにして冬場の曇り止めとなるといいなぁ。
文字入力を近くのiPhone、Mac、iPadで行うって事は解像度の高い立体視カメラとバーチャル視界上に窓状に外が見えるって事ですかねぇ。

仮想ディスプレイとして使えそうなAppleのヘッドセット、ここまでの情報まとめ gizmodo.jp/2023/01/apple-heads

小規模の会員制収益化モデルを提供かぁ。

「LINE公式アカウント」でサブスク 月額課金・限定配信が可能に itmedia.co.jp/news/articles/23

eMMC 64GB モデルをNVMeに載せ替える動画が人気を呼んでました。

Steam Deck 国内で予約なし販売開始、64GB版のみ入荷待ち。結局どのモデルを買うべき? techno-edge.net/article/2023/0

マイルドオプションとして
(確度〇〇%)
(かもしれない)
(知らんけど)
を付けるようにならないかな。

ChatGPTに“おすすめラーメン店”を聞いたら幻の名店を教えてくれる その正体とは……? itmedia.co.jp/news/articles/23

ポーチやTシャツ目当てもあって予約は狭き門になりそう。

PS VR2先行体験イベント、事前登録制で2月開催。非売品グッズやPlayStation UTも techno-edge.net/article/2023/0

タイミング的にちょうど今だったんっすね〜

トヨタ社長交代、なぜ豊田章男氏はトップの座を降りたのか 語った「クルマ屋の限界」とは(山川晶之)
itmedia.co.jp/news/articles/23

SIM発行に行ったはずが、Pixel 7を「実質」2万2001円で買えた割引のカラクリ (石野純也) techno-edge.net/article/2023/0

各社だいたい3割上げかなぁ、消費者物価が押し上がりますねぇ😭

北海道電力も3割超の値上げ申請 家庭向け電気料金 itmedia.co.jp/news/articles/23

世知辛い🥺

Apple、製品の下取り価格を引き下げ、もはや利用価値無しか? ipod.item-get.com/2023/01/appl

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。