新しいものから表示

GoPro HERO 11 Miniが外部マイクに対応、ちょっと課題もあるけど外部マイク使えます | iPod LOVE ipod.item-get.com/2023/02/gopr

淳也さんらしい切り口の記事。

「PayPay」と「LINE Pay」の統合は来るか? “ZHD大合併”で注目すべき2つのポイント (鈴木淳也)
itmedia.co.jp/news/articles/23

有料ポイント制で商用利用がOK,ベクターデータで出力。

呪文を打ち込むとSVGでイラスト生成するAIサービスが登場 gizmodo.jp/2023/02/illustroke.

随分前から新聞は取ってないので近くのスーパーのチラシはWebで見ています。

PayPay、電子チラシ参入でビジネスモデル拡大 ジーユー、ヤマダデンキなど8000店舗が導入 itmedia.co.jp/news/articles/23

あおぞら銀、デビットカードで6%還元 コンビニ、Amazon、PayPayなどで itmedia.co.jp/news/articles/23

GoogleもBaiduも検索に組み込む流れは同じようですね。

中国版GoogleのBaiduがAIチャットbotリリース間近? gizmodo.jp/2023/02/baidu-ai-ch

久々のリアル開催で取材陣も気合が入りそう
開発者と会うことで引き出せる記事に期待します。

ゲーム開発者向けイベント「CEDEC2023」、4年ぶりのリアル開催 ハイブリッド形式に itmedia.co.jp/news/articles/23

スペックは申し分ないけど日本で出るかどうかは不明なんすね。

Galaxy Book3シリーズ発表、3K有機EL大画面にCore i9 / RTX 4070も選べるWindowsノート techno-edge.net/article/2023/0

XR界隈ではMicrosoftが後退した分こちらが形あるものを出してくれることを期待します。

Samsung、GoogleとQualcommと共に次世代XR体験を構築する宣言 (佐藤由紀子)
itmedia.co.jp/news/articles/23

M1が出た時のインパクトに比べて順当進化だけど評価はおとなしめっすね〜。

新型「MacBook Pro」先行レビュー M1 Proと比べてわかったM2 Proの“真の実力” (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/23

「医療のデータベース化は国の命運に関わる」──テクノロジーは医療をどう変える? (野々下裕子)
itmedia.co.jp/news/articles/23

予想された事ではあったでしょうが。

新たなAI音声生成ツール、公開直後から著名人の声でヘイトスピーチや不適切発言させるディープフェイクボイスが横行 techno-edge.net/article/2023/0

判定成功率は91%って事?(違う気がする)

OpenAI、テキストが人間によるものかどうか判定するツールを無料公開 itmedia.co.jp/news/articles/23

いや,そこは「ヘイ ミッキー」でしょ
ウォルト爺に呼びかけたいんじゃないんだってばよ。🥺

Alexaがディズニーキャラになる模様。合い言葉は「Hey Disney!」 gizmodo.jp/2023/02/amazon-brin

グルドンのTLでも音がいいって声が出てましたね。

驚きの音質向上果たしたHomePod(第2世代)で、『Apple Music Sing』を使っておうちカラオケした【先行レビュー】 (村上タクタ)
techno-edge.net/article/2023/0

人格乗せが売りの一つだと思うのに下請けに投げると言うか憑依されると言うか、違和感あるっしょね〜

「poiq」とAlexaの性能が良すぎて少し困ってる話 (いしたにまさき)
itmedia.co.jp/news/articles/23

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。