新しいものから表示

結構作ってるようなのにまだまだ完売が続いてるんですね〜
それでも記事が出て3時間後のいまでもまだ買える程度に物があるって事は転売ヤーは動いてないのかな?

完売続きの新 nasne が受注再開。Amazonのバッファロー公式専売 japanese.engadget.com/nasne-06

東大、AI・データサイエンスの基礎教材を無償公開 豊富なスライドで学べる itmedia.co.jp/news/articles/21

アップル、MacとiPadのキーボードとマウス共有機能「Universal Control」のしくみを説明 japanese.engadget.com/mac-ipad

パッと見のデザインがUPQ BIKE me01に似てますが、あっちは折り畳めなかったですね。

3秒で展開し公道も走れる。矢印型の折りたたみeバイク「Aioon」 gizmodo.jp/2021/06/aioon.html

いろいろと素晴らしいっすね。

繰り返し使えるシート型ストロー、老舗醸造所が発売 小学生の娘の自由研究から誕生 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

iPhoneでロスレスするための近道になるLightning-イヤホンアダプタ (武者良太)
gizmodo.jp/2021/06/as2000-ligh

こちらに貼るのに文字列の範囲選択はよく使いますが,確かに指が邪魔って思うことはあります。

iPhoneの便利な“あの機能”がiOS 15で復活!ちょっぴりリニューアルも appbank.net/2021/06/09/technol

iOS 15とmacOS Montereyが「Spatialize Stereo」オプションで非ドルビーコンテンツの空間オーディオをシミュレート minatokobe.com/wp/apple/post-7

素早く工場出荷状態に戻せる。

Appleはついに、iPhoneの最高の機能のひとつをMacに提供 minatokobe.com/wp/os-x/macos-m

Adobe、Creative CloudアプリのM1 Mac対応を強化し、各アプリの新機能を発表、大幅なパフォーマンスの向上 minatokobe.com/wp/os-x/apple-s

すでにポチられた方が大勢いますね〜。

2年越しの正当進化。ソニー、完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」を発表 gizmodo.jp/2021/06/sony-wf-100

基本,auが扱ってるスマホからですかね〜

/ MRグラス「NrealLight」の利用可能スマートフォンが全10機種に拡大 | Mogura VR moguravr.com/nreallight-6/

その水皿から飲むんじゃないところにワロタ。 RT

猫の水飲まない問題と謎の水皿オーカッツ(公式サイトでは原理を『波動が水分子を活性化させる』って言ってて怖い) t.co/Jh2AS1shSZ

twitter.com/Computerozi/status

日本も登録できるようにしてほしい・・・ RT

香港で受けたCOVID-19ワクチン、アプリの仕様で接種の記録がApple walletに登録できるようになってた。
いろんなところでワクチン接種履歴を見せる社会になる想定か...🤔 t.co/54nXOopLT2

twitter.com/Sayo_OTK/status/14

ヒカリモノが進化してますなぁ。

/ より綺羅びやかになったDDR4メモリ「Trident Z Royal Elite」が発売、ヒートスプレッダも宝石のようなデザインに - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

増えてますね〜 App Labの一覧性や検索性が上がれば素晴らしいんだが。RT

QuestのApp Labのアプリ数が公式ストアのアプリ数を追い抜く。 t.co/pCM6GMgIyK

twitter.com/needle/status/1402

おお!このロボット犬は何気に安いんじゃなかろうか。
ジョギングに同伴できるぜ。RT

製品名Unitree Go1。A1より軽量・コンパクト、バッテリー寿命延長、強度安定性向上、走力17km/h(世界記録破る)。しなやかで柔軟な関節。10台カメラ搭載で全方向リアルタイム検知。伴走しつつ障害物を避け、手軽に散歩可能。かごを背中につけ荷物を運ばせられる。2021年発売。2700ドル~(約30万円) t.co/ecAgZ5u1MJ

twitter.com/HomeiMiyashita/sta

この時間になっても今回最も記事数が多かったであろうギズモードのWWDC2021まとめリンク記事が出てないので、サイト内検索リンクを貼っておきます。
開催期間中は増え続けると思うので時々参照もいいかと。

ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/search?q=WWDC2021

Google Pixel Buds Aシリーズ:お手頃価格でシンプルで素晴らしい技術力、つまりGoogleが得意とするところ gizmodo.jp/2021/06/google-pixe

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。