新しいものから表示

到着後さくっとガラスフィルム貼って昨夜Air2のバックアップを取ってあったCopyTrans Shelbeeから環境を戻して実践投入開始です。
大きさと重さがほぼ同じで使用感が変わらないのはいいですね、サクサク動くのがとっても素敵です。
5年間毎日多用してたAir2は予備役へ、お疲れ様でした。

/ 湾曲率1,000Rの23.6型ゲーミング液晶「MAG ARTYMIS 242C」がMSIから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

もう5代目なんだそうで売れてるようです。

/ サンコーの「ネッククーラーEvo」、受注台数32万台超えのヒットに - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

二倍巻きのトイレットペーパーは
省スペースになる、交換の手間が減ると思ってこの前買ってきて使ってますが
ぎっちり巻いてあって2枚重ねのでも薄いというか肌への当たり心地があんまりよろしくないんですよね
空気を含まないので当たり前っちゃぁそうなんですが使い終わったら通常巻きのふんわりのに戻そうと思いました。

Apple TV 4Kの買い時がついに来た。新リモコンとApple Musicのアップデートで万能AV機に(本田雅一) japanese.engadget.com/apple-tv

Microsoft Messengerが終了した時、どれほどのネットの知り合いと縁が切れてしまった事か。
Skypeに来なかった人も多かったんですよね〜
あの時に、「本当に長く付き合いたい人とは複数の連絡手段を確保しておくべき」と学んだのでした。

Skype、どうなる? Teamsが個人向けにも無料提供されたいま… gizmodo.jp/2021/05/ms-offers-t

ルキグラもiPad Proも初期ロットが確保出来てすぐ手に入りましたが次のロットは7月じゃないかと言われてます。
これからしばらくは「欲しいものはまず注文してそれから考える」方式がいいかもしれません。

半導体不足が「危険水域」に突入、MacやiPadの製造にも影響する可能性 japanese.engadget.com/chip-del

いつの頃からか巨大掲示板のMMO板を見にいかなくなりましたね〜
やってるゲームのスレッドがすっかり過疎ったせいもありますが。

米巨大オンライン掲示板「Reddit」で大騒動 運営の恣意的な投稿削除にユーザー反抗、一時は事実上の機能不全に itmedia.co.jp/news/articles/21

iPad Pro 12.9インチのLiquid Retina XDRディスプレイを検証。ミニLEDの実力は如何に(本田雅一) japanese.engadget.com/ipad-pro

無線だけどデータとして吸い出してるんでFLACからAAC 96kbpsまで選べるんですね。
うちは過去にCD-imageで吸い出してrr3%付けたrarで固めてNASに入れてて保管は万全だけどすぐに聴けないという・・・ 

懐かしの音楽が蘇る! ワイヤレスでCDをスマホに取り込めるPC不要のレコーダー gizmodo.jp/2021/05/buffalo-cd-

NTTドコモの新戦略、固定回線の代替えサービス home 5G が ahamo に通じる理由(佐野正弘) japanese.engadget.com/docomo-0

iPadの視線操作には期待します
料理や洗い物しながらYoutubeを見る(聴く)事が多く、手を使わないで広告スキップ、登録チャンネル一覧への戻り、指定再生がしたいんです。

アップル、アクセシビリティ関連新機能を予告。iPadで視線操作が可能に japanese.engadget.com/apple-ac

この2021年に「Webカメラ」を使う理由。最新機種はこんなにも便利なんです gizmodo.jp/2021/05/cisco-webex

慣れれば便利だと思います。

幼女:おかーさーん、あのおじさんお手手をにぎにぎしてるっ!
母:見るんじゃありません!

Apple Watch、もうすぐジェスチャーで操作できるようになります gizmodo.jp/2021/05/apple-watch

LTLでちらっと言及されてたやつですね。

Xperia 5 IIにSIMフリーモデルが登場。ストレージ倍増がうれしい! gizmodo.jp/2021/05/xperia-5-ii

他国は切り替えが早いっすね〜

IFAベルリン現地での強気開催から一転、2021年は中止に gizmodo.jp/2021/05/ifa-2021.ht

こちらも動きがありますかねぇ

Spotify HiFiアイコンがアプリに浮上。新プラン発表も近い? gizmodo.jp/2021/05/spotify-hif

わたしはBGM11 Hawai が好きですねぇ
その流れから久しぶりにIz (Israel Kamakawiwo'ole)のN Dis Lifeを聴きなおしました。

「無印良品」の店内BGM、各種サブスクで配信 「部屋が完全に無印」 itmedia.co.jp/news/articles/21

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。