新しいものから表示

宝くじ共同購入で枚数が一番多かった時がこれ
一万五千枚でも当たらないものですね~ 配当率もほぼ変わりませんね。

スレッドを表示

宝くじはTwitterでフォローしてる人の共同購入に時々10枚だけ参加してます
分配金は大したことが無いのですがとても一人では体験できない抽選結果を見るのは楽しいです。

普段のこの筆者の文体と全然違って面白い。

Pornhub、AIで1890〜1940年代のアダルト映像を4Kカラー化「Remastured」ライブラリー公開 japanese.engadget.com/pornhub-

9Tの未使用品が中古市場に出回るの早すぎ、需要が10Tにシフトしたのかな?

/ Xiaomiの5Gスマホ「Redmi Note 9T」が21,800円、イオシスに大量入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

昨日別件でホームセンターに寄ったら2,000円台で空調服が売られていました、そして10,000mAのモバイルバッテリーが980円で売られてて大丈夫かいなと思いました。

/ 服の中が涼しくなる「腰ベルトファン2」が880円、サンコーでアウトレットセール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Androidアプリの実行もSidequest経由でapk入れて試したことがあり簡単なのは動いた記憶があるがこれは楽しみ、V30くらいで実装されるのかな。

/ Oculus Questのホーム画面に新ツールバーが実装か | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-75/

Asusの系列会社が出してるNAS、後発だけあってQNAPとSynorogywよく研究した使い勝手のNAS OSでした。
(旧機種ですが3社とも使用中)
値段も手を出しやすい価格帯だと思います。

/ 2.5GbE LAN対応のASUSTOR製NASキット「Drivestor Pro」が発売、2ベイと4ベイの2種類 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

まだ来ませんなぁ
充電状態にしてひたすら待つ
v28の時はモバイル回線に繋いだら来たとか再起動繰り返したたら来たとかあったようです。(私は放置してたら来てた)

/ Oculus Quest 2、アプリ共有や新たなミラーリング機能などを含むv29の大型アップデートを開始 | PANORA panora.tokyo/archives/25770

今日はまた22時からiPad Proのレビュー解禁っすね 多かったんで折りたたんでまとめ。 

新型iPad Proがきた。ハイスペックすぎて使いこなせないと思ってたけど、気にしないことにした gizmodo.jp/2021/05/m1-chip-ipa

新iPad Pro 12.9を試す、大画面とLiquid Retina XDRディスプレイは正義(石川温) japanese.engadget.com/i-pad-pr

iPad Pro 2021 はスマホ以上に5Gの重要性を感じた1台(石野純也) japanese.engadget.com/ipad-pro

新しいiPad Pro 12.9インチモデルを動画でチェック!M1、5G、ミニLEDなど進化点盛りだくさん japanese.engadget.com/ipad-pro

オンライン授業が捗りそう。M1 iPad Proの新機能「センターフレーム」が賢くておもしろい gizmodo.jp/2021/05/ipad-pro-ce

ホワイトなiPad Proカバーが白すぎて、暮らしの清潔感も上がっちゃいそう gizmodo.jp/2021/05/ipad-pro-12

確かにCinematic Photosと相性が良さそうな技術ですね。

機械学習で2枚の写真から短いアニメーションを自動作成 Googleフォトの新機能「Cinematic moments」 itmedia.co.jp/news/articles/21

これは気になります、欠点がアップデートで解消するのに期待。

Amazon新Echo Buds、イヤになるほど高コスパな完全ワイヤレスイヤホン gizmodo.jp/2021/05/amazons-new

タイムシフターというか究極のアーカイブビューワーがテレビ番組で実現したらすごいことだと思います。
同じ時間に感動が共有できるライブが良いのはもちろんですがなかなか時間が合わせられないんですよね〜

過去番組表から「TVer」動画を直接再生、フナイの4Kテレビから ただし地域限定 itmedia.co.jp/news/articles/21

マイニング勢がまた穴を突いて回避策が広まらない物理ロックならいいのですが。

NVIDIA、RTX 3060 Ti、3070、3080にも暗号通貨マイニング制限。5月下旬出荷分から japanese.engadget.com/nvidia-e

だいぶ周回遅れでスマホがAR対応機種になった私ですが活用できてないなぁ

GoogleのAR検索、今度はスポーツ選手の実演に対応 japanese.engadget.com/google-a

Apple Musicが大刷新。ドルビーATMOS、ハイレゾロスレス音楽はこうして聴け!(本田雅一) japanese.engadget.com/apple-mu

Googleフォトに鍵付きフォルダー導入。思い出機能も細かく制御可能に japanese.engadget.com/google-p

Googleマップ屋内ARナビ、6月から東京でも提供。駅やショッピングモール内で道案内 japanese.engadget.com/google-m

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。