確かに最近は事前にもれ過ぎていてイベント当日のワクワク感が無いのでかつてのような「秘密主義に包まれたApplel」が復活してほしいです。
Appleは3月23日のイベントに関する誤報を流し、情報漏洩者を根絶したとリーカーは語る https://minatokobe.com/wp/apple/post-73630.html
Twitter、YouTube動画をタイムライン上で再生する機能をiOSでテスト中 日本でも https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/19/news071.html
バウリンガルで犬語を人間語に翻訳する努力と逆の発想で犬は人間語を理解してる認識で進めるとこういう方向になるのか。 RT
犬と人語で会話するため、押すと"eat"などの人語を発するキーボードを開発。
なんと、訓練を受けると犬はこれを使えるようになるらしく、会話する日常の動画が公開されている。
実は昨年のニュースなのだけど、「犬と会話できてる!」というのはやっぱり何度見ても衝撃的。
https://t.co/nyx5iBmFv7
https://twitter.com/shuxnys/status/1371833544255934465
先週BSで原口さんが言ってた回る歯車のマザーは世間ではやはり変態と認知されてるらしい🤔
/ “歯車が回る”ASRockの変態マザー「Z590 Taichi」が発売 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1312801.html
PSVRの新コントローラーが話題ですがFacebookの新しいコントロールデバイスを西田さんが記事にされてました。
私が以前から「ハンドジェスチャーによる操作はフィードバックがないからMi Bandのような物を両腕につけて振動させるといい」と言っていたものをさらに進化させて振動を伝えるのみでなく筋電位センスによる入力の取得も考えられていて
この未来は期待しかないなと思いました。
数年後にはサングラスのようなAR/VR兼用デバイスと両腕につけるスマートリストバンドが現代のスマホのように普及してるといいなと思います。
/ Facebookが独自開発!コンピュータを革新する「すごい技術」(西田 宗千佳) | ブルーバックス | 講談社(1/5) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81314
自由に色が変更できる照明は使ってみたいんですけどね〜
全世界の面倒くさがりに告ぐ! スマート電球は今すぐ使った方がいい https://www.gizmodo.jp/2021/03/plusstyle-original-smart-light-bulb.html
盗難防止ロックでお馴染みのKensingtonから。
iPad Proを「ミニiMac」にする高機能スタンド https://www.gizmodo.jp/2021/03/kensington-studiodock-1.html
スマホ首の人に! 背筋が伸びるスマホリング「SYANTO Vリング」 https://www.gizmodo.jp/2021/03/231195-machi-ya-syantovring-review.html
ソニー「Xperia 1 II」SIMフリー版にAndroid 11配信開始 https://japanese.engadget.com/xperia-simfree-android11-095145025.html
アイディア商品のサンコーから「2021年春の福箱」4種+謎の「鬱袋」が登場。お役立ちアイテムに期待! https://www.gizmodo.jp/2021/03/sanko.html
遊んだ次の日に腕が上がらなくなる人気マルチプレイヤーゲーム。
/ VRゴリラ鬼ごっこ「Gorilla Tag」Oculus Storeでも配信開始 導入手順を解説 | Mogura VR https://www.moguravr.com/gorilla-tag-3/
/ 全ポート10GbE対応のTP-Link製アンマネージスイッチが入荷、実売29,900円から - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1312701.html
/ M1 Macでも2画面出力ができるUSB Type-C多機能ドックがベルキンから - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1312486.html
いつか出るとは思ってましたがわりと納得できる価格で出ましたね。
消せるカラータトゥープリンター「Prinker S」発売、化粧品由来のインク採用 https://japanese.engadget.com/prinker-s-tattoo-053021069.html
10月19日〜22日
「CEATEC 2021」はリアル・オンラインの両方で開催 現実の会場は幕張メッセ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/18/news078.html
手軽で面白そうですね〜。
プリクラ感覚のネイルチップ印刷機「ネルチップ」 タカラトミーが発表 1回500円 専用アプリでアレンジも https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/18/news077.html
人に追従して画面が回転するEcho Show 10、4月14日に発売 https://japanese.engadget.com/echo-show-10-april-14-025024938.html
YouTube Studio、動画アップロード中に著作権侵害がないかチェックする機能 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/18/news069.html
mineo、5G契約でもキャリア決済OKに アプリ利用料と通信費を合算請求 https://japanese.engadget.com/mieno-021433921.html
Youtubeも結構上位にいますね。
FacebookとInstagram、「最も個人情報をかき集めるアプリ」トップに輝く https://japanese.engadget.com/facebook-instagram-most-invasive-apps-215016963.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。