新しいものから表示

まるで懐かしのゲーセン。ニンテンドースイッチと合体する充電スタンド gizmodo.jp/2021/03/village-van

登録して準備は完了。
VR新宿ってのもあるようだけどリンク辿ったらスマホアプリ入れるみたいでそっちはまだ試してません。
現実ショップ仮想化の取り組みなんでしょうか、27日以降に試したいと思います。

新宿に続いて池袋もミラーワールド化。VRで朝あそびも夜あそびもレッツゴー gizmodo.jp/2021/03/ikebukuro-m

「楽天ポイント」がビットコイン価格に連動、本格サービス開始 japanese.engadget.com/bitcoin-

2ポート占有するMacBook Pro/Airの専用ハブ

Ankerの新作USBハブは分離式で耐久性が高そう gizmodo.jp/2021/03/231573.html

デスクトップ版Chrome 89で自動字幕起こしが利用可能に。ただし対応するのは英語のみ japanese.engadget.com/chrome-8

ドスパラのRX6700XT販売はこんな感じ(長いので折りたたみ) 

おはようございます。
本日発売の
Radeon RX6700XTについてのご案内です。
先着順にてRadeon RX6700XTシリーズの
引換券の配布を行います。
ご希望のお客様は当店2F DIYフロアにお越しください。
引換券配布後に関しましては
本日夜19:00よりお会計と商品のお渡しを行います。
注意事項を記載致します
twitter.com/dospara_honten/sta

※お一人様一点限りとさせていただきます。ご了承ください。
※ドスパラモバイルアプリの会員登録を必須とさせていただきます。
※引換券の有効期限は当日のみとなっております。
 当日中のご来店はない場合はキャンセルとさせていただきますので
 ご了承ください。
twitter.com/dospara_honten/sta

ぴちきょさんを始めとした日本の取材陣は現地との時差で夜中に活動を強いられ寝不足になってるとか。
私がいつもQuestをかぶる深夜2時から4時ごろにぴちきょさんとおおつねさんがオンラインになって大変そうだなぁと思いました。

/ 「SXSW 2021」が開催中。「VRChat」活用でオンラインイベント | Mogura VR moguravr.com/sxsw-2021/

シンプルでいいデザインだと思います、そしてマグネット充電コネクタもスマート。

限りなく正解に近いAirPods Maxスタンドが、コレです gizmodo.jp/2021/03/the-max-sta

SIEが格闘eスポーツ大会「EVO」を開催元から買収 運営は子会社が引継ぎ itmedia.co.jp/news/articles/21

拓郎は自分の青春そのものだったなぁ
買ったアルバムは陽水の氷の世界だったけどギター覚えるのに弾いたのはわかりやすいコード進行の吉田拓郎。

今日の散財小説8K動画はある意味試金石でしょうか
うちでは普通に4Kモニターフルスクリーンで再生できてほっとしてます(Ryzen7 3700X,GF1660Super)

ネトゲのクライアントが常時6窓開いてて負荷は常時高いPCですが特に困るほど負荷は増えませんでした。

他の8K動画でCPUが100%に張り付いてコマ落ちやクルクルが出て再生されないのがありますがコーデックの違いなんでしょうかね~

VR界隈は業界標準もまだ手探り波界の分野だがスマホの黎明期みたいで面白いんすよね〜
両手に持つコントローラのボタン配置もPS5 VR向けと言われる物がOculusTouch寄りになる見込みでやっと標準態勢が出来るかなと言ったところ。

/ HTCの「VIVEフェイシャルトラッカー」、他VRヘッドセットでも"非公式に"使えると判明 | Mogura VR moguravr.com/vive-facial-track

大学が研究室をVRChat内に開設。
誰でもお邪魔できるのかな?

/ 名古屋市立大学 バーチャルゼミ室をVRChatに設立 研究成果などを公開 | Mogura VR moguravr.com/nakagawalab-virtu

パソコン工房の本日の販売予定。 RT

おはようございます!店頭より本日19時から販売開始になります。RADEON RX6700XTの販売に関して予定をご案内します。

15時 整理券配布開始
17時 事前会計開始
19時から引き渡し開始となります。

宜しくお願いします。
twitter.com/PCDIYFreeT/status/

スマートグラスは20年前にオリンパスのアイ・トレックでハマりました。
VRと違うところは首を振ったら映ってる画面も移動して常に正面に表示されるところですね。
軽くてPCやスマホの外部ディスプレイに徹してますから用途によってはいいデバイスだと思います。

視界に巨大ディスプレイが現れるガジェット! ギズモード編集部員はどう使う? gizmodo.jp/2021/03/epson-bt-40

日常から長文を書く人たちには気になるところでしょうか。

書くときにもフォントにこだわりたい 書いていて気持ちいい、お勧めフォントは? (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/21

Facebookからのプレスリリースとしても佐藤由紀子さんのわかりやすい記事になってますね。

Facebook、脳からの神経信号を読み取るリストバンドを披露 ARメガネの入力用 itmedia.co.jp/news/articles/21

Rakuten BIGがビッグな値引き! ポイント還元で実質2万4800円ですってよ gizmodo.jp/2021/03/rakuten-big

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。