2002年に犬の気持ちがわかるというバウリンガルが出て以来時々これ系のハードやアプリ見ますね。
精度が上がっていってるといいなぁ。
愛猫家は気になる!アプリ「MeowTalk」は猫の鳴き声を人間が認識できる音声に変換できるのだろうか? https://minatokobe.com/wp/ios/ios-14/post-73085.html
ソフトバンク、Netflixなどの加入者にPayPayボーナスを毎月付与 還元率は最大20% https://japanese.engadget.com/softbank-051643525.html
テレビ見なくなって久しいですが、待ってる人も多いんでしょね〜
torneアプリのアプデに意味深一言。ついにBUFFALO製nasneが産まれるかも? https://www.gizmodo.jp/2021/03/nasne-made-by-buffalo-may-come.html
写真を動かすのがブームなんすかね、数日前にもマイヤヒを歌わせてるのがバズってましたね。
AIで故人の写真を生き生きと動かすサービス「Deep Nostargia」公開。5枚まで無料 https://japanese.engadget.com/deep-nostargia-ai-old-photo-to-life-043024295.html
今日は携帯電話のニュースが多いけど3月の初日のせい?
ワイモバイル、eSIMを3月17日に提供開始 最短約1時間で開通 https://japanese.engadget.com/ymobile-esim-025802743.html
楽天モバイル、回線契約者数300万人まで間もなく 1年無料キャンペーンの受け付けは4月に終了 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/01/news086.html
V26に上がった時に通知履歴でボイスコマンダーってのがあって起動してみたけど動かなくて何かなと思ってましたがこれだったんですね。
Oculus Questのウェイクワードが「Hey Facebook」に https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/01/news073.html
オレ、Twitterで食べていこうと思うんだ。収益化システム「Super Follow」登場へ https://www.gizmodo.jp/2021/03/twitter-super-follow.html
なるほど、椅子がガス圧なんだから机もそれでいいよねって発想かぁ
電力不要。ガス圧で昇降できるデスクなら場所を選ばず立って作業できる https://www.gizmodo.jp/2021/03/erd-gan.html
速報:ドコモahamoが月2700円に値下げ、通話定額込み iPhone 6以降など対応 https://japanese.engadget.com/docomo-ahamo-010752467.html
ドコモのahamo、iPhoneやXperiaなど93機種に対応 https://japanese.engadget.com/ahamo-012529763.html
mineo、iPhone SE や Xperia 10 II などのセール販売 3月末まで https://japanese.engadget.com/mineo-003153762.html
ソニー、PS4『ラチェット&クランク』を無料配布。ステイホーム支援のPlay at Home再開 https://japanese.engadget.com/play-at-home-reboot-225857631.html
数を買える価格ではないけど試しに1つ買って、これぞという乾物を入れてみたいっすね。
真空フードストッカーで、しなしなポテチ・へにょへにょクッキーと無縁になる! 米びつにもなるよ https://www.gizmodo.jp/2021/03/recolte-food-stocker.html
Zwiftをちょっと体験したいけど本格的なのは費用がねぇ・・・
話題のバーチャルサイクリング「Zwift」にも対応。次世代フィットネスマシン「HITFIT Bike 2」 https://japanese.engadget.com/hitfit-bike-2-222550767.html
「終電間に合う?」と思ったときのための、Google マップ検索術:iPhone Tips https://japanese.engadget.com/iphone-tisp-googlemap-train-221050441.html
扱いは楽そうですが予防効果の数値はどれくらいでしょうかねぇ。
米食品医薬品局、1回接種でOKの新型コロナワクチンを緊急承認。普通の冷蔵庫で保管可能 https://japanese.engadget.com/fda-authorizes-jj-one-dose-covid-vaccine-215041518.html
VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組
もぐラジオ第33回(2021年3月1日)~PS5の次世代VR機を語る、ARグラスの情報続々など~
https://www.youtube.com/watch?v=EPaiNMOr61E
SideQuestで先行して配信されてましたが、AppLabでもリリースされた、これでQuestのメニューから起動できるようになります。
インストール方法はコントローラーのQuestボタンを押すと出る下部メニューからストアを選んで、虫眼鏡の検索窓に「MultiBrush」と入れると出る一覧の最下部に「App Labに1件ありますと出るのでアプリを見るを選んで詳細を見ると入れることができます。
通常アプリより若干手間ですが一度流れを覚えるといいですね。
/ マルチプレイ対応のVRペイント「MultiBrush」Oculus Quest向けに配信開始 | Mogura VR https://www.moguravr.com/multibrush-oculus-quest/
急速充電もありがたいところ。
イヤホン単体で最大7時間の連続再生に対応。ケース込みだと最大20時間程度です。約2回フル充電できます。
ケースでのフル充電は約1.5時間。急なバッテリー切れでも10分間の充電で約1時間程度の再生ができる急速充電に対応。
一般的なテフロンコーティングのフライパンはコーティングの剥がれや表面がざらついて寿命となることが多いのでどう進化したかが気になります。
祝・ティファール65周年! 定番の「取っ手付き調理器具」シリーズがフルリニューアルします https://www.gizmodo.jp/2021/02/t-fal-65th-anniversary.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。