新しいものから表示

/ 最新パーツで「光らないPC」を作ったら、最高にイカしたマシンに仕上がった! - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

一般層が多く来るということはそれをターゲットとした宗教、情報商材、詐欺の面々もまた集まりやすいことは頭に留めておくほうが良さそう。

確かにあえてあの簡素な作りにしてあるのは計算されたものだと思います。 RT

Clubhouseは名前入力さえ乗り越えればむしろカオナシ系陰キャ向けだと思っていて、

・同じDiscordサーバーに入る(関係性があるか公共性があるサーバーじゃないと辛い)
・同じ通話チャンネルに入る(関係性が無いと辛い・基本的に聴き専を想定していない)

の二大障壁が無いので気軽にボイチャに入れる
twitter.com/yasei_no_otoko/sta

これで電気食わなきゃもっといいんですがそこは今後のプロセスシュリンク次第ですかねぇ

AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い gizmodo.jp/2021/01/s-amds-late

楽天モバイルで気になる点の公式回答、2回線目は?パートナーエリアでのカウントは? ipod.item-get.com/2021/01/2_7.

まだ今日いっぱいセールでしたね。

【Amazonセール】1万円ちょいから始める快適デュアルディスプレイ環境 gizmodo.jp/2021/01/amazon-dual

夏のプライムデーくらいに日本で買えるといいなぁ。

いつもこっちを向いてくれるかわいいヤツ。Echo Show 10、2月25日に海外で発売。 gizmodo.jp/2021/01/echo-show-1

昨夜のLifehackLiveshowでも語られてましたがNETを通じたコミュニティーはよく言うと一致団結して一斉に、悪く言うとイナゴの大群の如く動くのがいろんな面で見えますね。

Reddit民がGameStop株爆上げ。未曽有のショートスクイズで一番儲けたのは… gizmodo.jp/2021/01/gamestops-s

ふぅ、何に時間が溶けているのやら気がつけば溜まったログの消化に追われる日々。
常にタイムシフターな私は一番Clubhouse に縁遠いのかもしれませんね〜
今は一番使用頻度の高いiPadにしか入れられず常にバックグラウンドなので
もう一台iOS13以降の機器を用意してラジオのように流す段取りをするかなぁ。

skawa (guru) さんがブースト

カズさんは社員さん雇っているけど、同じくらいの視聴者数で一人でやっている瀬戸さんはすごすぎではないか。

skawa (guru) さんがブースト

既存のチャットシステムみたいなフラット構造じゃなく
登壇者とリスナーが分かれてて聞き専が出来ること、不用意な発言を防止できるから荒れにくいなどもいい点じゃないですかね

ClubhouseはiPadで聞く限り人の声に最適化されてるのか聞きやすい音で私は好きですよ

Mixlrの音質、音量、バランス良しです

Clubhouseはわれわれギーク層よりむしろ一般層に早く受け入れられて浸透してる感じがします
コロナ禍であまり人と喋れなかったり有名人参入でラジオ感覚で話が聞きたいとかの需要もあります
TwitterやLINEのような受け入れられ方をしているので、自分がよく使うか否かは別にして
いつでも使えるように準備しておくのがいいかなと思ってます。

ゲームやビジネス用途におすすめ。超小型PC「OneGx1 Pro」実機レビュー (ジャイアン鈴木)
japanese.engadget.com/onegx1-p

2021年1月、買ってよかったもの。「フィリップスの息が苦しくならないマスク」編 gizmodo.jp/2021/01/good-to-buy

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。