食事記録という点ではiPhoneアプリの「あすけん」がよく出来ていて数ヶ月前から使ってますが印刷には未対応で、スクリーンショットを切り貼りして医師に提出してる記事しかヒットしませんでした。
これと別に「健康日記」というアプリがいいよって記事もあって、こちらはデータアップロード機能で医師などに共有可能とありますが試してはいません。
ChatGPTにリアルタイム検索機能がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!
https://www.gizmodo.jp/2024/11/chatgpt-search.html
YAMAHAさんこの鳴らし方は予想しなかった、そしてMagSafeコネクター。
ボディそのものが震えて鳴るギター、最高でした
https://www.gizmodo.jp/2024/11/yamaha-tag3c.html
AI音声合成サービス「DMMボイス」盛況 公開4日で700万文字の音声を生成 アプリやAPIの提供も計画
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/05/news187.html
「SNSに強い」AI検索エンジン・Feloがかなり優秀だった
https://www.gizmodo.jp/2024/11/ai_felo.html
矢印とファンクションキーは私も必須だなぁ、あとJIS配列の記号位置も。
HHKBキラー? 東プレ「REALFORCE RC1」を試す 小型ながら“絶妙に分かってる”キー配列とは:小寺信良のIT大作戦(4/4 ページ) - ITmedia NEWS (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/05/news128_4.html
自分が試聴したところまでの解説をAIでしてくれるってのが良いなぁ。
Amazon、AI採用プライムビデオのまとめ機能(ネタバレなし)をまずは米国で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/05/news090.html
スマホ内のファイルをエクスプローラー上に表示できる!Windows 11からワイヤレスで簡単にアクセスする方法(清水 理史)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1636355.html
Nianticが新プロジェクト「Niantic Park」、専用3Dスキャナーを使いデータ化、公園でのAR体験を加速
試される方は参考まで。RP
visionOS2.2 betaでMac Virtual Display のUltra Wideを試されたい方は、macOS Sequoia も15.2 betaにしていただく必要がありますのでご注意ください。
https://x.com/shuntakeishi/status/1853597368421433624?s=61
西田宗千佳のイマトミライ
お買い得になった新Mac 背後にある「Apple Intelligence」の影響
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1636666.html
これは広いなぁ
最近見たポストでVision Proで細かい字を見ると滲むという人と
それはレンズの度が合ってないからで自分はシャープだよって人がいて
どんなものなんでしょうねぇ。 RP
Apple Vision ProのMac仮想ディスプレイがウルトラワイドに対応して10240×2880が選べるように
https://x.com/yasei_no_otoko/status/1853520607197245612?s=61
そして18.4が4月ごろか〜
Appleの次世代AI機能が12月初旬にリリースか?iOS 18.2のアップデートの詳細
https://minatokobe.com/wp/apple-intelligence/post-100584.html
ここまで作れるものなんですねぇ
多分今はまだノウハウやセンスがいっぱい必要なんだろうけど
すぐに手法が手軽になっていくんだと思います。 RT
この5分ほどのAI製の短編映画、傑作だ。老婆が夢の世界の食事を通じて、自分の生涯を振り返る。カットの入れ方やつなぎ、展開が効果的で短い時間にAIが強い描写も組み合わせて素晴らしい作品に。
https://x.com/kiyoshi_shin/status/1853277733562064957
落ち着くまで注意が必要かもです。
MacからXのiPadアプリを使うとアカウントが凍結される罠があるらしい | iPod LOVE
https://ipod.item-get.com/2024/11/macxipad.php#more
iPhoneのサテライト機能が大幅拡充へ―Appleが最大15億ドルの追加投資を発表、無料提供は2025年まで継続
https://minatokobe.com/wp/apple/post-100567.html
キヤノン「EOS R1」詳細レビュー プロ向けフラグシップ機は“さすがの性能”だった (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/02/news066.html
AppleがPixelmatorを買収:写真編集アプリの未来はどう変わるのか?
https://minatokobe.com/wp/apple/post-100553.html
Claude AIがmacOS版とWindows版のデスクトップアプリと音声入力機能を追加、新しいアップデートの魅力とは
https://minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/post-100548.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。