Meta Quest v71 ソフトウェア・アップデート:Horizon OSの新デザイン、列車用のトラベルモード、カレンダーアプリなど
https://www.meta.com/ja-jp/blog/quest/meta-quest-v71-update-horizon-os-refresh-calendar-remote-desktop/
かなり自然! DMM、AI音声合成サービスβ公開 「ドラマチックなアフレコからナレーションまで」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/01/news144.html
そういやぁあそこは前にAarPodsが妙に安かったっけ。
M4 Mac mini、僕が約2万円安く予約できた方法を共有します
https://www.gizmodo.jp/2024/11/m4-mac-mini-costco.html
松尾さんのAI作曲の腕がますます磨きがかかってる。
バーチャルシンガー作り放題・作曲しまくりの新時代到来。AI作曲サービスSunoで「ボーカリスト指名」が可能、自分の声での新曲も(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2024/11/01/3803.html
ChromeにChatGPT SearchのExtentionは私も同じ感想でした。
じっくりした回答が欲しい時とかには向いてるんでしょうが、
短いキーワードを複数組み合わせてググって
出てきた候補をざっと眺めて1つ選んで読みに行き
ちょいと違うなと思ったら前に戻って他を試すとかの方が性に合ってるというか
適材適所で使い分けるものだという気がしています
単にAIサーチの方法に慣れないだけかもしれませんが… RT
1日どころか1時間も持たずにアンインストール。
理由は、検索って「中身を詳しく知りたい時にする」だけじゃない、ということ。買い物をするのに単語を入れてみたりとか、そういう行動でも全部ChatGPTが長々と文章を出し始めるとむしろめんどくさい。
いろいろ言われてるけど、この辺細かい工夫の上にGoogleは成り立ってるんだな、と思わされた。
https://x.com/mnishi41/status/1852223340112678920?s=61
しんじゃのひも
Mac miniの影で地味に登場。Apple発のもうひとつのプロダクト
https://www.gizmodo.jp/2024/11/apple-thunderbolt-5-cable.html
この夏があまりにも暑くてGPU付きのPC動かしてなかったからPCVRやる習慣がなくなってるなぁ、いまだにミニPCとスリムPCだけで用が足りてたり。
Meta QuestシリーズのPC接続機能「Steam Link」で「VRChat」のハンドトラッキング操作が可能に 実際に試してみた
https://www.moguravr.com/steam-link-hand-tracking/
過去最大の商業用人工衛星、ほとんどの星よりも明るく目立つ存在に…
https://www.gizmodo.jp/2024/10/largest-commercial-satellites-unfurl-outshining-most-of-the-night-sky.html
山﨑さんだからこそ書ける記事。
音響エンジニアが考える、テスラ「モデル3」オーディオ設定の最適解 ノーマル仕様でどこまで引き出せる?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/31/news213.html
小さくて廉価で動画もしっかり 富士フイルム「X-M5」は3つの顔を持つカメラだった (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/31/news194.html
お手軽だし眠れない時に試してみよう。
寝つきが悪い人でも超簡単に寝落ちする方法
https://www.gizmodo.jp/2024/10/good_sleep-2.html
こっちもカオスになっていくなぁ🙄 RP
少し見ないうちにSDカードの端子がバケモノみたいに増えてて怖い(´ฅωฅ`)
https://x.com/kameme_neko/status/1851597721893015933?s=61
充電中は絶対使わせないという強い意志を感じます。
Magic MouseがUSB-Cになっても、充電時の切なさは変わらない
https://www.gizmodo.jp/2024/10/magic-mouse-usb-c.html
勉強になりました。
Thunderbolt 5とは?最大120Gbit/sの驚異の転送速度と最新Macでの活用法
https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-100487.html
このカプセル、とんでもないAIガジェットです
https://www.gizmodo.jp/2024/10/plaud-notepin-review.html
今年もまたUSB暖房グッズの新作が出るしーずんですね。 RT
【新商品】ふくらはぎがじわぁ〜っとあたたかい、「電車の暖房のあの温かさ」を再現!
その名も「まるで電車の座席ヒーター」が登場
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
thanko.jp/view/item/0000…
日本国内において、iPhone、iPad、MacでApple Intelligenceを利用するための導入手順
https://minatokobe.com/wp/apple-intelligence/post-100460.html
確かに線が邪魔って思う場面がありますね。
便利すぎません? 無線で繋がるモバイルモニター。しかもバッテリー内蔵
https://www.gizmodo.jp/2024/10/uniq-prometheus-cast-15-6inch.html
iPhoneやiPadで簡単に顔をぼかす!iOS 18.1の新機能「クリーンアップ」の使い方
https://minatokobe.com/wp/apple-intelligence/post-100451.html
Apple,Apple Intelligence機能の詳細ロードマップを発表:新機能と言語対応の展開スケジュール
https://minatokobe.com/wp/apple-intelligence/post-100445.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。