新しいものから表示

他のキャリアのホームルーターと比較して値段や速度はどんなものでしょうねぇ。

楽天モバイル、工事不要でネットが使える「5Gホームルーター」投入 データ無制限で月額3685円 itmedia.co.jp/news/articles/23

前からちょくちょく延期するアニメのニュースはありましたけど
今の中国での感染の多さとか、下請けを中国に出してるところの多さとかを改めて知りました。

相次ぐアニメの放送延期、「久保さん」「あやかしトライアングル」も 3日連続の発表に驚きの声 itmedia.co.jp/news/articles/23

結構存在感があるなぁ。

Steelseries、初のゲーミングスピーカー「Arena」シリーズを発表、業界初5.1chサラウンドシステム搭載モデルも登場 gadgetouch.com/newproducts/297

SwitchBotでもこんなふうにiPhoneに表示されて欲しいけど
これはAppleファミリーならではなんでしょうねぇ

HomePod miniの温湿度センサーはこう使います gizmodo.jp/2023/01/home-pod-mi

どこの駅でも返せるなら便利だけど貸出予約時に指定なのかな?

駅で借りる「リモートワークセット」JR東が実験 Wi-Fiルータ、モバイルバッテリーなど itmedia.co.jp/news/articles/23

光路の距離を稼ぐと言う意味ではVRHMDのパンケーキレンズも同じなのであれの応用で撮影用レンズでも望遠系のが出ないんですかね〜
(出てて知らないだけかな?)

フルサイズ換算1,350mmの超望遠レンズで世界の端っこを切り取ろう gizmodo.jp/2023/01/sz-900mm-pr

お日様さえあればどこでも発電できる超小型ソーラーパネル「Bleaf」の充電速度をチェック! gizmodo.jp/2023/01/264697-mach

中国政府がIT企業の規制を緩和、大手のIPOへ前進か!? (浦上早苗)
itmedia.co.jp/news/articles/23

【サハロフ佐藤の相場月報】

最大6GHzの「Core i9-13900KS」とTDP 65W版「Ryzen 7000」が発売、Intel/AMDとも最新世代は大幅下落 [相場調査 1月第4週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

DDR5メモリは高速品を中心に下落、DDR4メモリは32GB×8枚組(合計256GB)の51,780円特価も [相場調査 1月第4週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

この製品ちょっと気になってたんですよね
密閉性はないからマスクの代替品にはならないなっては思うんですけど。

世界の空気は想像よりずっと汚い。ダイソンの空気清浄機ヘッドフォン「Dyson Zone」体験して見えた実用度と狙い(本田雅一) techno-edge.net/article/2023/0

奇しくも昨日のshi3z さんの動画でi2i の解説を見たところだったので
作画の方向性を決めたり指示をしやすくなる機能なんだけど
使う人のモラル任せでは悪い方に使う人も出るよなぁという事なんすよねぇ。

AIでイラストを“トレパク”? 既存画像から再生成する「i2i」機能を巡る法解釈 (谷井将人)
itmedia.co.jp/news/articles/23

VHS全盛の頃にとてもお世話になったなぁ
背ラベルのシールがとても助かったのを覚えている。

部数激減「週刊ザテレビジョン」休刊 “レモンの表紙”月刊版に移行 itmedia.co.jp/news/articles/23

どこを見ても真っ青じゃねぇか😩 RT

ものすごく冷え込みます。
すでに広く氷点下で、明日26日朝も危険な冷え込みになります。最低気温は東京・名古屋-3℃、京都-4℃、土浦・仙台-5℃、熊谷・前橋・宇都宮・水戸-6℃、青森-7℃、札幌-10℃、長野・松本・河口湖-12℃などの予報。路面・水道凍結など十分お気をつけください。 twitter.com/arakencloud/status
twitter.com/arakencloud/status

道具は使い方次第と言うけどChatGPTの守備範囲広いな〜

ChatGPT、マルウェアも書ける、書けちゃう gizmodo.jp/2023/01/chatgpt-is-

いろんな小物でお世話になってるダイソーさん
1つ欠点を挙げるとすると商品サイクルが短いというか、ある商品を気に入って買い増そうとすると同じ品がないこと。
一期一会と割り切って,使い始めて気に入ったら追加はなる早で買いに走るのが吉。

330円のLEDテープライトで部屋を大幅アップデートしてみた gizmodo.jp/2023/01/daiso-led-t

TWSかと思ったら違った、こんなグッズもあるんすね。

あの子がいつもリラックスしている秘密は耳にあった gizmodo.jp/2023/01/why-she-alw

運転消費電力が少ないと定評のあるコロナファンヒーターからさらに着火時電力も低いモデルが登場。

冬キャンにもあり? ポタ電で動くコロナの石油ファンヒーター gizmodo.jp/2023/01/fh-cp25y-re

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。