ChatGPTが今の「真顔で嘘をつく」状態が改善したらとても脅威でしょうね〜
そしてそれが画面付きスマートスピーカーとかに搭載されたらちょっとした疑問でも気軽に質問できて答えも自然な文章が喋ってもらえて、さらに疑問があれば追加で答えてもらえるんで
私としてはとてもありがたい。
Google収益「8割減」の衝撃予測 https://www.appbank.net/2023/01/23/technology/2383028.php
降車時に運転手さんが「スマホの置き忘れにご注意ください」って言ってくださるのかな?
アンカー・ジャパン、日本交通グループをはじめとしたタクシー車両に Ankerの充電ケーブルを常時設置 https://www.macotakara.jp/news/entry-44196.html
お腹にはたまるけどカロリーの低いものをお腹がすいた時に食べる,ってのでOK?🤔
一定時間何も食べないダイエット、効果なし https://www.gizmodo.jp/2023/01/intermittent-fasting-weight-loss-study.html
新しい仕組みで利用者の負担が減ってかつ安全ならそっちがいいなぁ。
サイトの都合で必ず大文字や記号を入れろってのは地味にイラッとしますw
「パスキー」って一体何だ? パスワード不要の世界がやってくる https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/23/news086.html
クライアントアプリへのAPIブロックも一連の収益化へのステップと考えると大口ユーザーを持ってるところから潰していくけど根絶やしにするかはまだ観察が必要な気がします。
マスク氏「Twitterは広告多すぎ」と認める。さらに高額な広告ゼロ有料プラン提供へ https://www.techno-edge.net/article/2023/01/23/744.html
メルカリの販売手数料が意外と高いのを知り,最近はラクマとPay Payフリマも同時に探すようにしています。
同じ出品者さんの品であれば手数料の安い方で買ってあげたい。
「楽天市場」購入商品を「ラクマ」に簡単出品できる「持ち物リスト」機能 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/23/news121.html
JASRAC、今はちゃんとマイナーな権利者さんにお金が振り込まれているのでしょうか?
JASRAC、メタバースでの楽曲利用料を公表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/23/news120.html
クライアントアプリが死滅したらこっちが各種出てきそうですね。
「Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/23/news102.html
USB-Aは合計3.4Aまで。
壁のコンセントを2口→6口に増やせるタップ https://www.gizmodo.jp/2023/01/before-after-700-tap046.html
今日のRebuild でも話題に出てましたね。
MicrosoftとGoogleの大規模リストラで影響を受ける部門は? https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/23/news070.html
加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった https://www.gizmodo.jp/2023/01/zojirushi-steam-humidifier.html
東電が29.31%の値上げを申請したようですね、湿度を上げて体感の暖かさを上げるのがいいようです。
我が家も母の部屋を電気ストーブから灯油ファンヒーターに切り替えましたが燃焼時に湿度が上がるようで暖かさが持続します
少し前にカズさんの動画でコロナのストーブが消費電力が少ないって言ってたのでこちらを選びました。
売れてるAirPodsだからこそケースプロテクターが出ますが愛用中のTWS達のは一つも見ません😩
AirPodsケースを大幅強化!これなら落としても安心だね https://www.gizmodo.jp/2023/01/gravity-shock-resist-case-pro.html
「mocopi」「補聴器」、そして「モビリティ」。ソニー副社長に聞く「新規事業」戦略(西田宗千佳)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1472108.html
深津さんは何か面白いものを作っているのだろうか。RT
GPT3に、「ChromeのGPT3拡張つくりたいんだけど、コードだして?」というと、コードを生成してくれるのメチャ有能だな。
仕事のありかたが根本的に変わる。 https://twitter.com/fladdict/status/1617385335276843009/photo/1
そういや3Dプリンタすげぇって最初に思ったのってBasukeさんがチェーンリングみたいなのを一発造形で作ってた動画を見た時でした。RT
3Dプリンタで2種類の材料を扱えると設計自由度が格段にアップ。
↓組み立て無しの一発造形です!
#SnapmakerJ1 https://twitter.com/Tsukasa_3D/status/1617173798104764417/video/1
VRChatの音源は奥行きや方向感のある立体音響だからそれを考慮したイベントでは有線なりBluetoothのそれなりの機器で聴かないともったいないです。
バーチャル音楽ユニットmemexがVRChatワールド「Observer Effect」を公開
https://www.moguravr.com/observer-effect/
昨日から使い始めたTwitterクライアントアプリのHel2um、スマホでのTweet閲覧にとてもよく配慮されていて作者が本当に欲しかった操作体系を詰め込んだんだなってよく分かります。
特に説明とか読んでないけどフリックやスワイプが直感的で流れてくる漫画が独立ページ複数でもツリー構造でも多分こうすれば続きに行くなって予想した通り動いて気持ちがいいです。
ずっと惰性で同じクライアントアプリを使い続けてきてあれこれ浮気しなかったけど,そしてもうすぐ終わっちゃうアプリ群だけど作者さんに感謝です。
そして今までは広い画面だったのでfor iPadのアプリを使ってましたがステージマネージャを使うようになるとiPhone向けのアプリを複数開くのが意外と使い勝手がいいのに気がつきました。
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。