新しいものから表示

LINEは前からだけど行政を取り込むのが上手いなと思ったり。

LINE証券、マイナンバーカードをスマホで読み取り口座開設する新機能 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

Oculus Goの時代からいくつか書籍ビューワーを試しているのですがちゃんと使えればあれはいいものだと思います。
没入環境で軽くBGM流してくれるのは心地いい体験でした。
ただ,本読みにもいくつかパターンがあって専用書籍サイトの本が読みたいとかNASに蓄積した書庫形式の漫画が読みたいとかWebページの本を読みたいとかさまざまです。
Quest2向けのSideQuestでComicReader出してる作者さんと話して要望を伝えましたがなかなか難しいようでした。
この専用デバイスはどんな感じなんでしょうねぇ?

本はメガネ型の時代に!? メガネ型電子書籍リーダー「Sol」 gizmodo.jp/2023/01/e-reader-go

不精者でほとんど洗車はしないけどこれは良さそうだなぁ。

キズを抑えてピカピカに。泡と水圧で汚れを落とす泡洗車を家庭で再現! gizmodo.jp/2023/01/amazon-life

悪しき慣習である「勝手にお薦め順に戻る」がここにきて復活なのかな?
Janetterで見てるから普段は関係ないけどリンクを選ぶと公式が開くから地味にイラッとしそうです。

Twitter、「おすすめ」と「最新」(旧「フォロー中」)のスワイプ切り替えをiOSでロールアウト itmedia.co.jp/news/articles/23

/ Core i9-13900KSか?パソコン工房が「新CPU」の深夜販売を12日23時に実施 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

うちのはAKRACINGだからな〜
数年前にアームレストのウレタンに亀裂が入って問い合わせた時はアップグレード版のアームレストはあるって回答だった。

ゲーミングチェアは部品交換して長く使える製品だった!どんと来い経年劣化 ipod.item-get.com/2023/01/post

NHKニュース速報

日本人へのビザ発給を一時停止
東京の中国大使館が発表(22:28)

バッテリーを複数用意すれば走行距離が伸ばせて残量0でも重くないってのがいいですね。

どんな自転車もOK! 前輪交換とモバイルバッテリー装着でeバイク化が簡単なキット gizmodo.jp/2023/01/swytch-kit.

PSVR2抽選メールのTweetは私のタイムラインにも相当流れてますが、今だに当選したって声を聞きません。

あ,もちろんWin10や11にアプデされながらね。

スレッドを表示

思い起こせば8.0か8.1の正規DVDやオンラインコードが格安で公式から売られてた時期があって2本買ったのですが,それが今でもマシンを引き継ぎながら現用機種で動いています。

Windows 8.1、きょうサポート終了 10や11への移行を itmedia.co.jp/news/articles/23

悪い方に使うと大陸の人が書いても真っ当な日本語で書かれた詐欺メールが届くというまさに双刃の剣。

「AIで詐欺メールと攻撃プログラムの生成に成功」 セキュリティ企業が注意喚起 知識なくても攻撃可能に itmedia.co.jp/news/articles/23

カメラで人を追跡して音をお届けという発想は無かったです。

ヘッドセットを付けなくてもゲームに没頭できる。Razerのサウンドバーならね gizmodo.jp/2023/01/razer-levia

この値段でQualcommの最近のチップQCC3071搭載なのでちょいと使ってみたいです。

EarFun Air Pro 3発売。1万円以下でハイレゾ相当・ノイキャンの完全ワイヤレスイヤホン、マルチポイントや低遅延も対応 techno-edge.net/article/2023/0

視野角広い(110度)、カラーパススルーきれい、後頭部パーツが交換できて眼鏡のツル仕様に、視度調節内蔵と現時点では一歩先をいく仕様ですね。
視線や表情の追跡カメラは入らなかったけど値段からしたら妥当な線かと。

HTCからVRもMRも楽しめるヘッドセット「VIVE XR Elite」登場 (武者良太)
gizmodo.jp/2023/01/vive-xr-eli

いいお値段だニャー。

/ ネコ×PCの環境を叶える「ネコタワー デスク」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

こういう描き方があるのか〜 フードプリンターすごいなぁ。RT

液体に立体でデザインを描けるフードプリント技術。オレンジジュースくらいの粘度がある液体ならなんでもOK!
CES初出展のサントリーブースにて
t.co/NlB8jn1kVo

twitter.com/ntv_rd/status/1611

緩やかにフェードアウトに誘導かな?
布教用に長期貸出してるけど一度回収してメンテナンスしておくかなぁ。 RT

初代Questについてお知らせが! t.co/JQ0qppkxnv

twitter.com/3DVR3/status/16125

/ 【Hothotレビュー】65Wで扱いやすくなっても高性能なRyzen 7000新モデル - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。