新しいものから表示

SPY×FAMILYは戸籍詐称なんだが,みたいなTweet見てちょっとクスッとした。RT

「アーニャしってる……」 デジタル庁がSPY×FAMILYとコラボ Mission「マイナカードの魅力を伝えよ」 itmedia.co.jp/news/articles/22

なるほど,この方法ならとりあえず動くんだ。RT

時々リツイートされるので、改めて紹介。Steam DeckにはSteamVRがインストール可能で、加えてALVRをインストールして、Meta Quest2と無線接続すればSteamOSのままでVRChatをVRモードで起動できます(ただし音声入出力は追加で何か必要)。少人数or重いアバター/ワールドでなけば何とかなりそうです t.co/LCdtAFEQZE

twitter.com/AmadeusSVX/status/

Twitter、四角いアイコンのBlue for ビジネス開始。所属メンバーを示せる企業向け有料プラン techno-edge.net/article/2022/1

VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)

もぐラジオ第101回(2022年12月19日)~ フィッティング問題 ー ウェアラブルデバイスはどれくらい“個人”に合わせられるのか? 〜
youtube.com/watch?v=c9Lc7Megy5

グルドンでも届いてる方をちらほら見かけたので。RT

そういえばsteam deckでepicのゲームを動かす方法、いくつかネットに載ってるけどそれぞれ微妙に違ってて、4gamer様の記事でうまく起動できましたよ。
t.co/5ITipe983w

twitter.com/s_megarock/status/

メインブラウザとしては使ってないけれどWindowsPC,iOSデバイス、HMDに必ず入れてますね〜
FireFoxじゃないとうまく動かないアドオンとかもあって手放せません。

610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ appbank.net/2022/12/18/technol

これを見て,「あ、サンコーがすぐにUSB電熱のこんなやつ出してくるな」と思ってしまいました。

コントローラーに愛を。Xboxのコントローラーを寒さから護る(?)パーカー gizmodo.jp/2022/12/xbox-mini-c

カーマックさんだけじゃなく,VR界隈の人が多い私のTwitterのTLでもAI絵画やAIチャットbotに興味を示して情報を流してる方を多く見受けますね。RT

ザッカーバーグ(Meta)→VRに飽きてARに傾倒してる疑惑 カーマック→メタ辞めてAIスタートアップに注力 パルマー→もはや家にVRヘッドセット無いらしい。軍事ベンチャーに注力 GOROman氏→脱VR Apple→VRヘッドセットすっ飛ばしてARヘッドセット開発中疑惑 Google→とっくにVRやめてる

twitter.com/kaigyoPG/status/16

先日車検に出した昭和62年初年度登録のブルバードSSSアテーサですが、
残念なことにウオーターポンプからベアリング摩滅の振動が出てて部品交換が必要でありさすがにもうどこにも在庫がないので
レストア専門の工場で作るしかなく、納期が4カ月かかるという事でした。

パーツがもうないからどっか壊れたら覚悟しなきゃいけないなとは思っていたのですがどうやらその時が来たようです
待てるんならガレージに放り込んでパーツ待ちをするのですが田舎住みで乗る頻度は低いとはいえ買い物や通院に必要なので軽の中古車に乗り換えることにしました。

たくさんの思い出をありがとう、もっと写真を撮っておけばよかったなぁ🚘

見せてもらおうか、ソニー「α7R V」の実力とやらを 待望のスチル機が超レベルアップ (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/22

低コストで運用しながらいざという時のバックアップもある組み合わせ。

月額440円で「通話機能も使える」格安SIM運用術【IIJmio・povo】 appbank.net/2022/12/17/technol

VR界隈では大きなニュースですね、来年のMeta社の方向性はどうなるんでしょうか。

/ ジョン・カーマックがMetaを退職 Oculus時代からVRを支えたレジェンドがMetaを去る - Mogura VR News moguravr.com/carmack-leaves-me

Android版でもう修正パッチが出てる分ですがアップデートの確認はされたほうがいいかと。

LINEに7年越しの脆弱性 別アカウントからデータを閲覧される恐れ itmedia.co.jp/news/articles/22

NHKに聞く「人間のアナがいるのにAIがニュースを読む」理由 (岡田有花)
itmedia.co.jp/news/articles/22

山川師匠の考察記事。

改ざんされても撮影者が分かる“追跡”機能をカメラに ニコンが「Z 9」ベースのテスト機を作った理由 (山川晶之)
itmedia.co.jp/news/articles/22

いろんな需要がありますねぇ
冬場はVRのHMDも眼球の水蒸気が冷えたレンズについて曇るので何か対策が欲しいところ。
スタンドアロンのHMDはファン内蔵なので強弱が選べて内側の換気性が上がると解消する気もします。

熱に強くて曇らない。サウナ好きなら必携のサウナ専用メガネ gizmodo.jp/2022/12/owndays-sau

事前に他のInstagramerと交流を深めておく方が良さそうだなぁ。

Instagram、乗っ取られたアカウント復旧ツールの提供開始 itmedia.co.jp/news/articles/22

大概のアプリはnvidiaのRTXシリーズに最適化されててRadionには不利なんだけどこういうノウハウが公開されてるとコスパや電力効率に優れるRadionもいいなと思います。

/ VRChatでRadeonを安定運用する設定集|やまなみ|note note.com/yamanami_vr/n/n3c6bab

個人的には180度映像の方が好きで立体感も解像感も手の届く価格の機材で作れるのでいいかなと思います
キャノンの180度専用レンズだとデジイチですぐ試せますね。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。