新しいものから表示

M1 iPad Pro 11 復活しました!! 

トラブルが起こったときは裏表で状況が違って 片面では全く充電せず、反対向けて指すと充電表示付きケーブルの数値が点滅してiPadの充電開始時に鳴るポンって音が連続して鳴っていました

正常になってから再検証していくと壊れたと思っていた1本目の充電表示付きケーブルも正常で結局Ankerのマルチポート電源アダプターのUSB-Cポート1個が給電しなくなっていました

経緯をまとめると
異所発生
ケーブルを交換→異常なまま
違うPD65W電源に交換→異常なまま
モバイルバッテリー2種(PDのとUSB-Aの口のと)から充電→異常なまま
サポートに連絡し純正20W電源で試す→正常に充電開始

サポートの人はiPadが側に特に保護の仕組みなど無いように言ってましたがPDって機器同士が話し合って供給電圧とか決めて行くじゃないですか、そのあたりがおかしくなっていた感じでした。

スレッドを表示

M1 iPad Pro 11 復活しました!! いや~本当によかったよ~ 

いや~本当によかったよ~ 一番使ってるデバイスだし生活に支障が出るレベルだったんです
友人から譲り受けてた初代iPad Pro 12にそっくり環境はコピーしてあって
アカウント移行の設定を若干したのちに使い始めて
重い! でかい! ソフトウェアキーボードの配列が違う!など戸惑いながら1日過ごしてました

さて、修理郵送しなきゃと思ってアップルサポートとチャットを開始して
確認手順だしと思ってチャットの指示通り純正ケーブルと純正電源アダプターで試したら
ポンって鳴って充電し始めました、USB-Cコネクターを裏表さしなおしてもまともに充電するじゃないですか! この時の喜びって言ったらもう言葉にならなかったですw

【悲報】今朝M1 iPad Pro 11のUSB-C周りが壊れて充電しなくなりました😭
先代機種のiPad Air 2が丈夫で長持ちしてたんでApple Careには入ってないんですよね〜
個人的な見解ですがUSB-CよりもRightningの方が挿抜耐久性はあると思うの。
次の機種も発表目前と思われますがとてもお高くなりそうだし有償修理して使おうと思います
う〜ん、最大で7万5千円かぁ😣

M2チップ搭載のMac mini/MacBook Pro/iPad Proは来月ひっそりと発表されるかも gizmodo.jp/2022/09/apple-may-r

リセールバリューを取るか愛着をとるか。
私はTWSの中古はバッテリー損耗率の点からあまり触手が動きません。
探すならせいぜい発売から1年くらいまでかなぁ

リアルさの追求とフェイク検知AIの仁義なき戦いが続いていくんだろうなぁ。

AIが生成した“偽音声”を見抜く技術 99%以上の精度で検出 itmedia.co.jp/news/articles/22

skawa (guru) さんがブースト

連休前は140円だったのに、もう144円なの。
ほんの一時的な効果はあったけど…🤔

円相場 神経質な取り引き続く 財務相「介入は一定の効果」
google.com/amp/s/www3.nhk.or.j

skawa (guru) さんがブースト

フォームチップタイプのイヤホンの装着方法は耳栓と一緒ですね。
耳を片手で引っ張りながら装着します。

Moldex Japan moldex.com/jp/non-product/fit-

skawa (guru) さんがブースト

初めてのライカをポチってしまったw
GoPro HERO 7なので年末に11 miniと思っていたが。

発売後にアップデートが入ってmp4保存可に、ソフト使えば360°回転しても水平の維持やFlowState、GoProだと暗所で光源がプルプルするのがONE R 1inchは解決しているのね。

Apple Watch Series 8とApple Watch Ultraユーザの一部でマイクの問題が発生 minatokobe.com/wp/apple/apple-

特徴をよく捉えてて不自然さはあまり無いですねぇ。

「AI安倍晋三」ネットで物議 合成音声のYouTube動画、“東京大学AI研究会”が公開 itmedia.co.jp/news/articles/22

アバターワーカーっすか〜
本部にずらっと並んだ卓上コンソールに座ってリモートで大型戦闘ロボを操作して戦う漫画を連想してしまった。

ローソン “アバター従業員”1000人採用へ 1人が複数店で“遠隔同時勤務”も itmedia.co.jp/news/articles/22

音声入力が使いやすくなったからソフトウェアキーボードを打つ時間は減ってるんであえてオンのままでもいいかなと思ったり。

iOS 16の新機能「キーボードの振動をオン」にすると、バッテリーに影響が出る可能性あり gizmodo.jp/2022/09/turn-off-ke

プロンプトに文章を入れて絵にしてるんだし
近い将来にラノベを入れたらマンガが出てくるようになるかも知れない。

画像生成AIで漫画っぽい物語が作れるモデル「StoryDALL-E」 itmedia.co.jp/news/articles/22

AppLabとかSideQuestで応用ゲームが出ないっすかね〜

「舌打ち」で障害物の位置を特定 音の跳ね返りをVR上で可視化、エコロケーションを体験 itmedia.co.jp/news/articles/22

設定時に探すと見つからないのでブクマしておこう。

1分でできる! iPhone機種変での「Suica」や「PASMO」の移行方法 gizmodo.jp/2022/09/iphone-chan

人が動くとWi-Fiの信号強度が変わることの応用品。
研究としてはレーダーのように使って映像や音声を盗み聴きする記事は読みますが実用的現物は初めて知りました。

Wi-Fiあれば面倒なセットアップ不要のスマート照明 gizmodo.jp/2022/09/signify-spa

今まで寛大だったんですね〜
クリスマス前にもみの木を買って終わったら返品する文化があるからなぁ。

アマゾン、「完読したKindle本も7日以内なら返品可能」を年内に変更。タダ読みする悪質ユーザーを抑止 techno-edge.net/article/2022/0

Apple、AppleCare+の不慮の損傷に対する無制限修理について顧客に注意喚起 minatokobe.com/wp/apple/post-8

iPhone機種変での「LINE移行」がますます簡単になってるので、やり方をまとめました gizmodo.jp/2022/09/iphone-chan

9項目中2項目しか知らなかった。

Apple Watch Ultraについてあまり知られていないこと minatokobe.com/wp/apple/post-8

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。