新しいものから表示

ベル研って今はNokia傘下なんですね〜

NASA、月面4Gネットワーク敷設でNokiaに助成金 itmedia.co.jp/news/articles/20

「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは? itmedia.co.jp/news/articles/20

Tiger Lake世代でどうなる?パナソニックと富士通に訊く"俺たちのモバイルPC"(本田雅一) japanese.engadget.com/tiger-la

ホーム画面でひと目で天気がわかる!「Yahoo!天気」をウィジェットへ追加する方法:iPhone Tips japanese.engadget.com/iphone-t

VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組

もぐラジオ第15回(2020年10月19日)~Quest 2のアカウント問題、N高でVRを使った新たなプログラム開設など~
youtube.com/watch?v=Xf8Bh6x5-J

音声SIMとセットで5,000円のギフト券つき。IIJから「iPhone SE(第2世代)」発売 gizmodo.jp/2020/10/iij-iphone-

最先端をやめたPixel 5、でも手に馴染む Pixel 4ユーザーが使ってみて感じたこと (佐藤由紀子)
itmedia.co.jp/news/articles/20

新しい「ミュージック」アプリは検索性アップ!【iOS 14】:iPhone Tips japanese.engadget.com/music-22

/ 高圧縮「AV1」のハードウェアデコード、Windows 10でサポート開始 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

手元にあるCheero Power Plus 5が200g 、Power Plus 3が250g RT

Quest2、前が重いのが辛いので、100均のポーチをナイロンバンドでくくりつけて、カウンターウェイト入れてみた。160gくらい入れると前後のバランスよくなって締め付ける必要がなくなって良い。100gくらいでも印象が結構変わるからバッテリー付きのストラップにしたらよかったかなぁ。 t.co/Cv1Gs71gXb
twitter.com/sakusan393/status/

知り合いのガルガンチュアランカーさんだ。
サンエーパールは知りませんでした。  RT

Quest2買われた方へ、初代Questで買ってよかった物リストを参考に上げときます
・充電に丸型マグネットケーブル
・レンズ汚れにHAKUBAレンズペン
・スティック不良に接点復活剤(動きが悪い場合のみ)
・レンズ傷にサンエーパール
・クッションカバーとノンアルコール除菌ペーパー
・酔い止め
t.co/chmIDRiBLt
twitter.com/Arahisi_sakati/sta

NDフィルター!!  RT

灰色下敷きを2枚カメラに挟んだら外でもマリオカートできるようになった! t.co/etPiJcCiCU
twitter.com/k_tuned/status/131

なるほど、界隈がざわつく訳だ。 RT

マリオカートFPVのやつ。
中身はRealtekのRTD1195とSTM32。
RTD1195ってラズパイ2とかGalaxyS2ぐらいの性能のSoC。
中身はLinuxベースなんかな。
駆動系とバッテリ管理はSTM32。 t.co/kpC5bEKqrB
twitter.com/papalagiorg/status

だから近所に無印がな(ry

RT
Quest 2を入れるケースを求めて長い長い旅に出たのだが、最初に訪れた無印良品であっさりぴったりのを見つけてしまい旅が終わってしまった。しかも半額セール中。 t.co/UfYnuTu5UC
twitter.com/vjroba/status/1317

/ Oculus Quest 2で制限されている90Hzモードを解放する方法 | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-2-re

マリカーもVRも広い床面積が欲しいっすね。 RT

#マリオカートライブホームサーキット
あまりにも猫に邪魔されるもんだから、いっそのこと猫じゃらしつけてみた。 t.co/LlWfHga82B
twitter.com/bq4XxDq9KONwqi8/st

昨日からTwitterのTLで分解や改造の話が出て盛り上がってました。

/ 『マリオカート ライブ ホームサーキット』でコース内に犬猫の乱入が相次ぐ。コース妨害をする猫、ゲートを攻撃する猫、吠えまくる犬 | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

モニターの解像度以上の素材を用意するのはVRでは意味があるようです。

/ Oculus Quest 2があればPC用VR専用機は不要か? 比較レビュー|メルクマ|note note.com/merkma/n/nef21dd9ae27

Quest2で高解像度動画再生を再生してみました。 

グルドンのLTLで初代だと4K動画が限界だったがGoPro MAXの5.6Kが行けたって書き込みがあったのでいくつか試してみました。

Youtubeの360度動画を標準ブラウザから再生して4Kと8Kを比較。
どちらも問題なく再生出来て8Kのほうが滑らかに感じられました(気のせい?)

Ancient city of Petra, Jordan. Aerial 360 video in 8K. Virtual travel
youtube.com/watch?v=xSiv4TkfSO

AirPano VRは8K 360がそこそこ揃っています。
youtube.com/user/airpanoru

VR180ではYoutubeで探しても4Kまでしか見つけられなかったので肌色成分多めの某サイトのサンプルをDLしてみました
フレーム幅 7680 フレーム高 3840 データ速度 60701kbps 総ビットレート 61018kbps
1分30秒でファイルサイズ670MBとかでしたがきれいに再生されてました。
vrporn.com/tag/8k/

近所のダイソーにあるかなぁ。RT

Oculus Quest2、
「100円」で出来る平たい顔族向けの
カスタマイズを思い付く。
ダイソーで「自由に曲がるフック」を購入。
ゴーグルの形に合わせて曲げてドッキングさせるだけ。接着剤一切不要。これでも鼻のとこの隙間しっかり隠れて没入感上がる(笑)
t.co/KzXWqb2CTZ
twitter.com/KOROMO_pcgamer/sta

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。