新しいものから表示

ぴちきょさん達が郊外脱出組ですよね
まだ光が来なくて基本的人権が確保出来てないのが気がかり。

テレワーク改善と普及で郊外地価は上昇も itmedia.co.jp/news/articles/20

Pixel 5よりお得そうなPixel 4a 5Gが気になっちゃった。Googleが今日発表した新製品まとめ gizmodo.jp/2020/10/20201001-go

RSS消化を1日忘れてたっぽい
ちょっと鮮度の落ちたのも貼りますがお許しを〜

skawa (guru) さんがブースト

ふむ、初モノ好き以外は歩留まり安定を待ってからが吉かしら。 RT

RTX 3080のクラッシュ問題。
多分コンデンサや基板設計がどーのこーのじゃなくて、単にGPUチップの個体差ぽい。TUF Gaming OCとTrinityで一通り比較が終わった結果、めっちゃ個体差ある。
GPU Boostの効き方も違うし、通るOC設定も違う。すべての個体が2.0 GHzに耐えられるわけじゃないのよ・・・ t.co/618ZcNhvmB
twitter.com/Yacamochi_db/statu

画像はウワサのHorizon Zero Down(4K)でクラッシュしたシーン。
定格なら通るけど、MSI Afterburnerでブースト1810 MHz / メモリ10250 MHzにOCしたところ、ほぼ確実にクラッシュするようになった。
つまり、クラッシュする個体はOC耐性が無いだけだと思う。
twitter.com/Yacamochi_db/statu

SpO2測れました。
3からの移行なのでメニューの全貌がよくわかってません。

Amazift Band 5 着弾しました。 

シャオミMi Bandの製造元が出したMi Band 5 Proとも言える製品です。
私はMi Band 3からの乗り換えなので表示が大きくて綺麗なのが第一印象でした。
縁のカーブがMi Bandより角ばった感じ、初期選択に日本語がありました
マニュアルにも16ページの日本語記述あり
スマホ側はZeppという日本語化されたアプリですがMi Band 3とMi 体組成計も登録可能でデータ移行が出来ました。
Amazift Band 5を追加で登録したら登録後はどちらか1つしかアクティブに出来ないようですが切り替えは簡単でした。

Amazift Band 5はアプリに初回接続時にフォントとリソースとファームウェアのアップデートが長めにかかります。

充電ケーブルはMi Band 5と同じものでした
Mi Band3と4兼用のスポーツループをはめてみました
はめる溝の幅は5のほうが広いのですがガタつきもなくしっくり収まりました
厳密には1ミリほど隙間が空きますが目立ちません
はめるのも無理やり感なくぱちっとハマりました。

/ Samsungの超高速NVMe SSD「980 PRO」がデビュー、最大リード7,000MB/s - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

スタンバイしちゃってリモート接続できないノートとか起こしておくやつ。

/ スクリーンセーバーの動作を防止するUSBアダプタに小型版、親指サイズに - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

今日はちゃんと下がったかな?(見てない  RT

東証のシステム開発をした富士通の株価が下がろうにも東証自体が止まってるので株価が下がらない、面白い
twitter.com/hisagrmf/status/13

この製品は時計を付けないラバーモデルなら試したいです
「目立たずあなたに寄り添いたい」デバイスが好きなので。

/ ソニーだけだよ! 最新版「wena3」がスマートウォッチの未来を変えるかも | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2020/10/sony_wena_2

この辺でまだLinkは改善の余地があるようで。 RT

こうして見るとPCの前に座って使うならReverb最強だな。
トータルでQuest2みたいな。

THROUGH THE LENSES - QUEST 2 vs Reverb G2 vs INDEX! 90Hz Quest t.co/r20Nk00Apm @YouTubeより
twitter.com/itachin/status/131

そういえばOculus Linkの開発者向け設定項目でPCのスペックに応じて変えれる所があったな、調べ直しておくか。 RT

Quest2、やっぱOculus Linkのエンコードは画質に凄い影響与えてるなー。網目感は少ないけど圧縮のせいでIndexと互角以下(文字が読めなくなってたり赤青緑の網目が消える) t.co/bUUq5t2bR3 t.co/qD40xusYq5
twitter.com/yasei_no_otoko/sta

リンク先の動画、結構離れてもちゃんと拾ってますね〜 RT

AirPods Pro内蔵の加速度+ジャイロセンサーでポジショントラッキング6DoFしてる! t.co/0IbT6iLGjM
twitter.com/GOROman/status/131

/ USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

あ、Amazonと楽天でももう売ってるのか
代理店ECサイトだと会員登録で500円引きだったのでちょっとだけお得か

Amazfit Band 5 代理店ECサイトで発注できるようになってました
在庫ありとなってますが私の時は「入荷次第発送」とメールが来たのですぐ届くとは限らないかも
うちのは発送通知来たから明日か明後日届くようです。

ECサイトリンク shop.earth-reborn.co.jp/su1700

徹底レビュー!史上最強の神スマートウォッチ降臨!
youtube.com/watch?v=RwiJ3YA1jM

みんなのVlogを巡回していてふとCMで出たこの動画
スキップされるまでの5秒で続きを見たいと思わせてさらに途中で「これまた見たい! URL保存しなきゃ」と思わせてそして最後まで見た後でもう一度通しで見ました。

私がMMORPGを好きなのもありますがNETで繋がってるっていいよなって思える良CMでした。

【LOST ARK公式】この世界は、青春みたいだ。【Pmang】
youtube.com/watch?v=HhzN9z_3cc

確かにヘッドバンドはしっかり支えてくれるのか気になるところです
発売まであと13日。

Oculus Quest 2レビュー:はじめてVRに最高。Q1からの買い替えは...まだ待てる gizmodo.jp/2020/09/oculus-q2-f

クラウド・ファンディングのガジェットですが良さそうなので紹介。

AIと骨伝導センサーでイビキをコントロールするデバイス gizmodo.jp/2020/09/snore-circl

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。