ふむ、初モノ好き以外は歩留まり安定を待ってからが吉かしら。 RT
RTX 3080のクラッシュ問題。
多分コンデンサや基板設計がどーのこーのじゃなくて、単にGPUチップの個体差ぽい。TUF Gaming OCとTrinityで一通り比較が終わった結果、めっちゃ個体差ある。
GPU Boostの効き方も違うし、通るOC設定も違う。すべての個体が2.0 GHzに耐えられるわけじゃないのよ・・・ https://t.co/618ZcNhvmB
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1311876706051915776
画像はウワサのHorizon Zero Down(4K)でクラッシュしたシーン。
定格なら通るけど、MSI Afterburnerでブースト1810 MHz / メモリ10250 MHzにOCしたところ、ほぼ確実にクラッシュするようになった。
つまり、クラッシュする個体はOC耐性が無いだけだと思う。
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1311878110560755713