西田宗千佳のRandomTracking
iOS 26など「アップルのOS次期バージョン」で起こること。AV目線で見る9つの新機能
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/2035411.html
povoに続いて楽天も。
楽天、エージェント型の「Rakuten AI」開始 “最強AI”目指す
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2035402.html
「挿すだけ」でどこでも即Wi-Fi環境。このUSB型Wi-Fi、契約・月額不要だから超便利だよ
https://www.gizmodo.jp/2025/07/306493.html
普段からこれでいいけどなぁ🙄
NHKのサイトが爆速で開く。「緊急・災害時用仕様」でバッテリーも節約
https://www.gizmodo.jp/2025/07/nhk-abe-mode.html
v79ではリキッドグラスやVision OSを意識してか
枠のない空間にアプリアイコンが目の前1〜2メートルくらいに浮いてるようなのになって
それ以前とは随分変わっています。
Meta Quest「Horizon OS」最新アップデート(v79)情報 2Dウィンドウの色温度を環境光に自動調整が追加
https://www.moguravr.com/quest-v79-adaptive-lighting-files-app/
ニコニコ生放送iOS版アプリ「AIボイスチェンジャー」β版を無料提供開始
https://www.moguravr.com/niconico-live-app-ai-voicechanger-beta/
ミニPCだとGMKtecのEVO-X2とかが該当しますね。
Ryzen AI Max+ 395×メモリ128GBで、ノートPCでも128BのLLMが動くように
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2035339.html
ロシアの潜水艦基地も相当傷んだんじゃないかなぁ。RP
大振幅のまま何時間も継続している。こりゃ警報解除できないわ www1.kaiho.mlit.go.jp/TIDE/gauge/gau…
https://x.com/ryuhokataoka/status/1950472915541225514
Meta QuestにSpotifyアプリ。ゲームしながら音楽・ポッドキャスト再生
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2035346.html
「電子天びんなどでの計量、数時間控えて」 メーカーが呼び掛け 地震で表示が安定しない報告相次ぐ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/30/news094.html
震源の南側も影響出てますね〜 RP
通常より2フィート以上上昇。津波の波が公式にハワイに影響を及ぼし始めています。さらに波が来ています。赤い線は波の前線です。
https://x.com/ryanhallyall/status/1950437291995824401
ミッドウェイで最大7フィートの波が観測されており、ハワイまでの中間地点にあります。
https://x.com/sentdefender/status/1950415939683373169
サングラス型ディスプレイ市場でXREALがトップを走る理由。87gの軽の「XREAL One Pro」はソニー製マイクロOLEDを採用、空間に大型画面を表示する仕組みとは
(西田 宗千佳)
https://toyokeizai.net/articles/-/893065?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto
どれを利用すると契約必要か,契約不要なのはどれか知れてわかりやすかったです。
NHKの“新テレビ向けアプリ”は同時配信・追いかけ再生も可能に。旧アプリは10月から使用不可
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2035074.html
最近shi3zさんの動画に登場する1000万のロボットくんは買えないけどこっちなら手が届きますね。
アクロバットと格闘技が得意な中国の新型ヒューマノイド、意外なお手頃価格でびっくり
https://www.gizmodo.jp/2025/07/unitree-r1.html
この動きがどうなっていくか気にしておきたい。
インターネットが無料の時代は終わり? Cloudflareがスクレイピングの有料化へ
https://www.gizmodo.jp/2025/07/free-lunch-is-over-for-the-ai-that-broke-the-web.html
必要は発明の母、noteの開発顛末記が面白かったです。
ブラウザ上でPDFをPNGに一括変換 初めて同人誌を作った人のニーズに応え、個人開発者が公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/28/news093.html
好きな人には垂涎ものですなぁ。
幻の5Gケータイを発見!と思いきや… 怪しいパーツがそろうバンコクの深センを練り歩く(スマホ沼)
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/28/4508.html
ちょっと前から話題になってる「Yahoo天気SNS」、現象の可視化が面白い。
ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/28/news086.html
AIで激減どころか加速するGoogle検索件数、なぜ?
https://www.gizmodo.jp/2025/07/google-neutralizes-its-rivals-for-now.html
AIと相談してプロンプトを作成するのが当たり前になってきてるかも
今日たまたまAI絵師さんが「gemini cliにdanbooru wiki探索を丸投げしてプロンプトゲット」という仕組みを作ってて近いものを感じました。
メタプロンプトで生成AIの能力を引き出す。営業・リサーチに効く「PromptHub」
https://www.gizmodo.jp/2025/07/meta_prompt.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。