「知りたい・作りたい」に最速で応えるGemini 2.5 Flashが思う、得意と苦手
https://www.gizmodo.jp/2025/05/gemini-2-5-flash.html
今日は流しさんの日、梅雨のはしりの薄雲がかからないといいけど。RP
【今夜は満月🌕】
今日12日の夜は5月の満月が見られます。
今夜は晴れる地域が多く、特に九州北部や中国地方、北海道は「よく見える」ところが多くなっています。
満月のタイミングは日付を超えて13日の午前1時56分ごろです。
まだ夜は冷えますので、鑑賞の際は寒さ対策をしっかりしましょう。
https://x.com/tenkijp/status/1921763589708259640
西田宗千佳のイマトミライ
変わり始めた「携帯料金プラン」 通信で差別化するauと各社戦略の狙い
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2013148.html
新清士の「メタバース・プレゼンス」
ChatGPTと性的なチャットができるようになり、すぐに禁じられた背景
https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268148/
2.8gの超小型SSDよ。スマホ・PCの容量不足解決を救っておくれ
https://www.gizmodo.jp/2025/05/portable-ssd-nano.html
知っておくべきiPhoneの6つの安全機能!あなたのプライバシーと安全を守る設定とは?
https://minatokobe.com/wp/iphone/post-103498.html
メモメモ RP
Quest3でアプデが入った影響なのか、Proコンの認識が安定した代わりに、VRchatというかSteamVR上での床の高さが実際よりもかなり下方になる状況が起動するたびに発生するように
「床の高さを設定」で毎度直していたのだけど、「境界線の履歴をクリア」で再発しなくなったので一応情報共有
https://x.com/cyabouzu_v/status/1920628789425406353
放置でOK。流れてきた曲を覚えておいてくれる、Pixelの「この曲なに?」が便利
https://www.gizmodo.jp/2025/05/whats-this-song-pixel.html
Android 16は4年ぶりのデザイン大刷新? ポップでカラフルな見た目に
https://www.gizmodo.jp/2025/05/android-16-brings-major-design-updates.html
iPadで試したらちゃんと見てくれて応答してくれましたが、何が写っているのかが私には見えないので、ちょっと使いにくいかなと思いました
写っている画面のモニタリングがしたいです。
Gemini Live、遂にここまできた。「カメラで写して尋ねるだけ」の直感操作でもっと便利に
https://www.gizmodo.jp/2025/05/gemini-live-camera.html
なるほど、顔認識ときましたか。
寝転んだら画面回転してイラッ。顔の向きに合わせて、Androidスマホの画面を固定する方法
https://www.gizmodo.jp/2025/05/turn-your-anddoid-phone.html
iPhoneは10年後なくなる?Apple幹部Eddy Cue氏が語る衝撃の未来とAIの役割
https://minatokobe.com/wp/apple/post-103450.html
Netflix、生成AI採用でテレビ画面を刷新 モバイルアプリの検索も強化
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/08/news091.html
活用できるかな? RP
GmailがやっとGeminiによるカレンダー追加に対応してた
https://x.com/yasei_no_otoko/status/1920409614681846086
言いにくいよ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2012276.html
『ヘイ、コパイロット!』でAIチャット開始 ~MicrosoftがCopilot+ PCの新機能を発表
ちっさ軽いVRゴーグル「Beyond 2」、映像がシャープすぎた(武者良太)
https://www.gizmodo.jp/2025/05/beyond_2_handson.html
@twitwi_shibata 私が興味あるか?というのでしたら、
1つ前のメインPCで西川和久さんのテクノエッジ連載を追いかけながらポチポチとローカル生成を試してましたが、ComfyUIになじめずそこで止まっていたので
いい加減に新しめの生成ツールも覚えなきゃなと思ってる次第です😓
これもよさげですねぇ。RP
MidjourneyV7のOmni Referenceを試してみました。
1枚目の画像を読み込ませて、sittingやv signなど簡単なプロンプトを入れて生成した結果です✨
元絵は比較的平面なイラストだったのですが、立体的にもなるなぁと驚きでした😆
https://x.com/animel7316/status/1920022616204558780?s=61
いい加減にFlux.1 に手をつけなきゃいけないと思っていたらHiDreamってのが出てて、こっちに手をつけなきゃってなってる🥺
最強の画像生成 AI 「HiDream」は、VRAM 12GB で動作する!
https://note.com/ai_image_journey/n/n764752ad8ca7
結局は適材適所なんだろうけど、その適材適所の落としどころを見つけるのになかなか苦労している。🥺
西田宗千佳のイマトミライ
NotebookLMやClaude、Gmail検索 生成AIの仕事への活かし方
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2011957.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。