新しいものから表示

久々に松尾さん超えを見た。 RT

今日も打ち合わせしに来たんですよ…駅からこの姿で歩いて出てきたんですよこの人… t.co/iqEfvL2Qk7

twitter.com/arc_711/status/140

とりあえずstpファイルは落としてみた。
ビューワーはeDrawings Viewerが有名みたいだからこれも落として開いてみた。

スレッドを表示

電源アダプターの文字なんてもうこれ無しでは見えません。

iPhoneの隠し拡大鏡機能を素早く開く6つの方法 minatokobe.com/wp/ios/ios-14/p

グルゾンで前に紹介いただいてポチった充電器が故障しました。
Amazonのカスタマーとの会話画面で連絡したらサクッと代替品を送ってくれました。
やり取りは簡潔ですが迅速な対応で自分の評価が上がりました。

せっかくRiDARの付いたiPad Proを手に入れたのでお手軽にフォトグラメトリーができないか試してみました。 

一番人気がこれみたいですね。

iPad ProのLiDARスキャナを使った3Dスキャナアプリがすごいと話題に
iphone-mania.jp/news-302864/

起動すると設定バーがあってどれくらいの精度でどれくらいの範囲を取り込むか決めて、録画ボタンみたいなのを押してあとは適当に塗りつぶすように周囲をなめていくと取り込んだところの色が変わっていくので塗り漏れがないか見ていくだけみたい。
保存はローカルに多彩な形式でできますが私は3Dプリンターでお馴染みのstlに保存、他に3D生成物をUp出来るSketchfabにも直接上げれるのでそっちにも送ってみました。
それをブラウザで見ると最初は「あれ?部屋の壁のテクスチャーが外側に張り付いてる」と思いましたが拡大して自分の視点を部屋の中にしたら普通に表示されたので単に裏側が見えてたのかなと。
テクスチャー精度に関しては丁寧に塗る方法があるのか設定で変わるのかなどまだよくわかっていません。

さとうくんがチャレンジしている立体視カメラを見て、そう言えばこれが寝ていたなと出してくるなど。

このシーンが現実になるとは胸熱だなぁ

音声でテキスト入力/Google検索/28カ国語翻訳が可能な「AIスマートマウス」 japanese.engadget.com/smart-mo

1倍の方のレンズで最短撮影距離4〜5Cmくらいっすかね〜。

iPad Pro 2021の驚くほど素晴らしいカメラをクローズアップで紹介 minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

到着後さくっとガラスフィルム貼って昨夜Air2のバックアップを取ってあったCopyTrans Shelbeeから環境を戻して実践投入開始です。
大きさと重さがほぼ同じで使用感が変わらないのはいいですね、サクサク動くのがとっても素敵です。
5年間毎日多用してたAir2は予備役へ、お疲れ様でした。

宝くじ共同購入で枚数が一番多かった時がこれ
一万五千枚でも当たらないものですね~ 配当率もほぼ変わりませんね。

スレッドを表示

宝くじはTwitterでフォローしてる人の共同購入に時々10枚だけ参加してます
分配金は大したことが無いのですがとても一人では体験できない抽選結果を見るのは楽しいです。

写真でわかるかな〜
ルキグラに埃がつきだしたのでキレイにしようと思ってじっくり見たら
てっきり一番手前にアクリルパネルでもあると思い込んでいたら
1.5Cmくらいの厚さの弁当箱の底に表示パネルがある構造だった。
完全に映像が浮き出ていて、こりゃすごいなと改めて思いました。
しかしこれはこれでちゃんとホコリ取りしないと没入感が下がりそう。

わたしは右手がマウスで塞がっている時に左手で添付写真のを使ってお菓子を食べます。
市販品ですがアタッチメント部分だけ3Dプリンターで作れそうです。

ゲームがはかどる。手を汚さずにスナック菓子を食べられる道具が便利そう gizmodo.jp/2021/05/snactiv-the

@suwan さん
自動車税の案内に中にこんな紙が入っていたので、10日以上経過したらデータベースに反映されて証明書不要になるんじゃないでしょうか?

若干動きが出ましたね~
ブツは倉庫に入ったって事かな
週末くらいにみんなに届くといいですね~
#LookingGlassPortrait

やば、今月まだ2/3も残ってるのに100GBクラスのデータを行って帰ってしてたらテラが足らなくなってきてる
効率化を考えよう・・

過去振り返り記事はあまり取り上げないんですが、大好物のVRの話なので。
手の届く価格で提供されたOculus GOが出てもうはや3年、その体験は衝撃的でした。
側面に「mi」と書いてありそれでシャオミの低価格高品質を実感した製品でもありました。
軽いので椅子をリクライニングしての動画鑑賞ではよく使いました、初代Questを買ってからもずっとで、Quest 2を使い始めてやっとそっちに移りました。
VRだからって6DoFで体動かす物ばかりじゃないのでまだまだ使えます。
ただ、正面パネルからの自然放熱だけなので高負荷コンテンツや夏場はファンが必須です。

2018年5月2日、PCもスマホも不要なスタンドアロン型VRヘッドセット「Oculus Go」が発売されました:今日は何の日? japanese.engadget.com/today-20

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。