新しいものから表示

写真美術館のコレクション展の最後の展示がとても良かった

映像やってる人や映画好きならご存じの方も多い『戦艦ポチョムキン』の”オデッサの階段”のシーンをモチーフにした作品

映画では悲劇的なシーンである乳母車が階段を下っていくシーンが、ループする映像によって希望を持たされるような作りになっている

さらに、実はその映像は手前のジオラマをリアルタイムで撮影している映像で、映像の外側=ジオラマのさらに外側にいる鑑賞者の世界まで広がるような作品になっている

スレッドを表示

え……詳しく追ってなかったけどジェットさん今年の4月に入学したばかりの大学院辞めちゃったんですか?

mstdn.guru/@Max/11075104744224

そういえばジェットさん京都芸術大学の通信課程の大学院生でしたね

久しぶりの恵比寿(東京都写真美術館)

今やってる展示、どれも派手さはないがどれもとても良いシブい展示だった

ブルーピリオド最新巻も面白かった

僕の観測だと、R5 Cグルドンで3台目!

2BChannel、いつも最高なんだけどこの動画は確かにとてもよかった

M型ライカは所有して使ったことはないけど、フィルムの中判レンジファインダー(BRONICA RF645)をしばらく使っていた時期があって、謎の楽しさというか身体感覚があったのはこの動画で言ってるような理由があったのかな?

mstdn.guru/@ryosukedelta/11074

別にあなたに食べてくださいと言っているわけじゃないのに、なんか謎のハイコンテキストなネガティブキャンペーン繰り返されるの気分悪い🍤

しのぶ さんがブースト

@furouchiaya 息子がこの春から社会人なので、買って送りつけておきますw

月に1冊、写真集を買う取り組みで今月も。
先月は旅行中で受け取れないため今月は2冊買った。1冊はサービスで付けてくれたもの

スレッドを表示

雑誌「写真 vol.4」注文しわすれてたのでやった!

shashin.tokyo

「あ、共感とかじゃなくて」というインスタレーションの企画展もとても面白かった

mot-art-museum.jp/exhibitions/

スレッドを表示

今日は東京都現代美術館に、最近ではiPadでも描いている「デイヴィッド・ホックニー展」を観にいってきた

2枚目と3枚目はiPadで描かれたもので、特に3枚目は全長70mの絵巻物のような作品ですごかった

あとコレクション展も楽しかった

最近goshimaさんが買ってたホンマタカシ「TOKYO SUBURBIA」も展示されてました

mot-art-museum.jp/exhibitions/

少し前のBlackmagic Design のセミナーで「TV局は4KやHDRには全く興味が無い、問い合わせが多いのはネット配信系ばかり」という話を聞きました

BS4Kを視聴していて感じるのはニュースや情報番組でも4KやHDRの視聴者側からみたメリットは大きいので頑張って対応してコンテンツ作ってほしいです

「映像制作のための自宅で整音テクニック」の著者の三島さんのMAパーソナルトレーニングがついに始まったので早速申し込みました(実践コース)

twitter.com/monoposto_gm/statu

1年くらい前に準備していると知ってからずっと待っていたので受講が楽しみです

申し込み第一号だったみたいですw

そういえばSNSの場合にこのあたりの表記がどこまで必要なのかは気になるところ

投稿毎には不要とは思いますが、プロフィールに書いてあればOK?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。