新しいものから表示

macOSTwitterアプリメモリ使いすぎwww(517GB)

64GBメモリのMacbook Proがギブアップした

実はキヤノン用のスピードライトは持っていないのですが

マニュアル発光ならどんなメーカーのライト同士ても多灯ライティングできるのがスピードライトのすごいところですね

1枚目はnikon用NEEWER
2枚目は富士フイルム用NISSIN

スレッドを表示

昨日の物撮りライティングを家で復習

様になると思って入れた冷たい炭酸水のせいで曇ってしまったwぬるいやつを入れるべきだったかw

offloadがバグって「古き良きブラクラ」みたいになったwww

セコニックのスペクトルマスターめっちゃ羨ましいぃぃぃぃぃ!!!!

mstdn.guru/@michael/1086633149

今日は大学でスタジオ多灯ライティングの実習でした.

前回は人物だったのですが今回は物撮り

物撮り完全に理解した(😅

スレッドを表示

M2 Air、DaVinci書き出しベンチマーク
各動画の要素毎の結果をまとめてみました

カラーを少し調整しただけの単純なエンコードに近い③の結果があまり変わらなくて、
NR(ノイズリダクション)、モーションブラーなどのGPU/ニューラルエンジンの負荷が高そうな処理が速くなっているように見えました

DaVinciでちょっと凝ったカラグレをするような用途だとメディアエンジンに加えて

(M1,M2Air最廉価モデルの比較だと)
・GPUコア増えた(7->8)&コア単体の性能アップ
・ニューラルエンジンの性能アップ
も割とDaVinciでの動画の書き出しに効果があるように見えます

スレッドを表示

昨日のベンチ、M1 Air 最小構成で試しました。

M1 Air の最小構成に比べて131%の書き出し速度でした!

なかなか優秀!

スレッドを表示

弁当箱スタイルMacbook air、同じくPro 14/16よりも萌える。これはよい

試してないけど、経験則的にはGPU 8GBのWindowsマシンだと「GPU FULL」エラーが出そうなベンチマークだけど、一番安いM1 Airでも完走できるのすごいと思う

スレッドを表示

妻のM2 Airが届いたらDaVinciでベンチマークしてみようと思い、プロジェクト作ってみた

M1 Max Macbook Pro 16でも平均 9.23fpsでしか書き出せない、BRAW、Canon RAW LT、iPhoneのProRea,H.265、R5 CのXF-AVCを織り交ぜてカラコレ&ノイズリダクションした重量級ベンチを作った

いまのところM1 MaxはM1 Air最小構成の533%速い

CineDでR5 Cのラボテスト来てた

H.265でR5よりダイナミックレンジが若干優れているよう(RAW LTだと若干悪い?)

RAWのノイズが多いとが他のフルサイズミラーレスに比べてダイナミックレンジが特別優れているわけではないというのも使ってて納得感はある

まあやっぱり内部RAW記録できるスチルとのハイブリッドって言うのが一番の特色かな〜

cined.com/jp/canon-eos-r5-c-la

今日あたり、MBAレビュー解禁だったりするのかな🤤

しのぶ さんがブースト

FUROUCHI vlog [HDR]無料宿泊特典で…拝見しました。
今回の視聴環境はChromecast with Google TVのYouTubeアプリ環境が改善されましたのでREGZA Z810Xとの組み合わせです。
またそこ?って言われるのだろうけど 京野菜の繊細な色合い、おにぎりの巻きたての のりの『あ~、パリパリしてんだろうなあ~』って感じの反射、質感と甘みさえ感じられそうなお米のつやつや!。たまらないですね~🤤 。

初めてのヌードデッサン(というかクロッキー)の成果、ヌードなのでCW 

1〜20分の間に人体を素早く描くの大変だった
2日間で60枚くらい描きました。

鉛筆よりコンテの方が得意かもしれない
あと腕が痛い

スレッドを表示

あと、今まで所属した2社くらいで、社内の割と重要っぽい未発表のニュースが報道されたときに

日経が飛ばし記事 -> ブルームバーグがそれに追随

みたいな流れだと正しい報道のことがおおかったですwただの偶然かもですが

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。