新しいものから表示

賃金の高さとか物価とか考えると、たぶんアメリカだと感覚的にはその50万円って30万円とかの感覚なんですよね?

って、考えるとアメリカ羨ましいし日本もお賃金上げていかないとなーって思いました。

よく言われてますがカメラは日本人にとっては高級品ですね、メーカーも国際的な商品だから日本だけ安く売るわけにもいかないし(apple製品と同じく)

もう日本人マーケットだけは考えてられないでしょうがないですね😰

シネマティックの一つの要素ではあると思いますが、いわゆる映画のような非現実的な色のルックはわりと視覚的な刺激の強い表現であるため割と近い将来に流行の方向性が変わるんじゃないかなーと思ってます

超広角はほんとそれですよね

あと、歩き自撮りとかをiPhoneで、って割り切るとカメラの手ぶれ補正に求める能力がちょっと緩くなるので、かなりカメラ選びの幅が広がりますよ

ギャグだと思うけど、あえてマジレスするなら

iPhone か (フルサイズ)ミラーレス

じゃなくて

iPhone と (フルサイズ)ミラーレス

でvlogなんだよなぁ

カメラは場合によって適材適所

よ〜しジャパンのプレゼンス高めるためにレンズ買いに行くぞ〜🤤

スレッドを表示

switchbotが必要であることに気がついてしまった

Hub 2売り切れで非常にタイミングが悪いw

「ミラーレス」って言う言葉に対しての「vlog」と「シネマティック」の検索ボリュームの比較

「ZV-E1今月発売なのにCP+では何も情報なしか〜」っていう疑問とも併せて考えると、日本のVloggerの購買力とプレゼンスをもっと高めていく必要があるなと感じました!

カメラ買いまくるしかないな🤤

とりあえずキヤノンははやくEOS R8の発売日決めて!

スレッドを表示

カメラ発表から発売までのタイムラグ、発表の方法、発表時のインフルエンサーの使い方

みたいなの、ソニー・パナとキヤノンって違う感じで面白いですね

どっちが良いか悪いかってわからないですが、キヤノンは少なくとも国内は販売店・カメラ雑誌等のメディアなど古くから付き合いのある利害関係者にかなり忖度している感じがする

そしてニコンはどちらかというとソニー・パナみたいな方へ行こうとしてる感じがする

なんだかんだで、おかちゃんさんは一度は買うので安心してくださいw

mstdn.guru/@togassy_doranen/11

最近、ZV-1F使ってVLOGCAMのパッケージングの素晴らしさには感心したので、魅力的なカメラに見えますね

いろいろ合理的な理由でキヤノンというメーカー縛りがあるので危うく購入してしまうことにはなりませんがw

mstdn.guru/@shinobu/1100874236

スレッドを表示

@y_think そうなんすよ!α7S IIIもそこがめっちゃ不満でした

ソニーの商品企画力すごいなー

@y_think 個人的にはあの人の話はあまり信じてませんがw、その点は同意です

ダイナミックレンジ、実際にはそんなに絶対無いはずなんですけど、このへんて景品表示法で規制されたりしないのかなっていつもお思いますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。