新しいものから表示

僕の個展を見に来ると、KYOTOGLAPHIEも観れるのでお得ですよw

卒制展も3月にあります!

そちらは一人の展示スペースが限られるのですが、僕以外の作品(写真以外も絵画、陶芸などなど)も観れます

@katokenbfm ありがとうございます!自分でもびっくりしましたw

まだまだ先ですが、来年の5月に京都のギャラリーでの企画展での個展が決まりました。

KYOTOGLAPHIEのサテライトイベントKG+にもその個展でエントリーして参加しようと思います

kgplus.kyotographie.jp

作家によるギャラリーレンタルではなくて企画展(ギャラリー利用費用は先方持ち)での提案をいただけたので大変嬉しいです。

また詳細が詰まってきたらお知らせしまーす

@fortyfour コスパはいいのですが、表示の正確性の担保という意味ではかなり難易度が高いです

制作に使おうと思うと、ディスプレイの測定器を持っていて校正LUTを作ってチューニングできるエキスパート向きって感じです

最近のXiaomiも含めこの手のディスプレイを正にして制作するのは危険な感じですが、とりあえず途中の作業用にHDRで表示できれば良いって言う用途ならOKだと思います

大学の実習等で生徒が持ってくるカメラメーカーのシェアとは感覚的には一致している気がする

スレッドを表示

SNS上での交友関係やアルゴリズムによる偏りがあるとは言え、自分が普段SNS,YouTube、Instagramで接する情報から感じるカメラのシェアと異なっていて非常に興味深い

digicame-info.com/2024/07/2023

@Chikamori_t うっかり買ってしまいたいのですかwww

EOS R5 Cの下取りでこの値段なら実質無料なのでは!?
(カートに入れてみただけです🤤 )

ついにこのときが来た
初回の交換が購入後すぐに訪れると言うパターンもあるらしいが、僕は2年以上使って初めての交換。縁なし印刷の量によっても変わるのだろうか

なるほど〜やはり大阪などでは黒蜜のところてん売ってるのか

黒蜜のところてん、食べたことないかも

buzzfeed.com/jp/sumirekotomita

美術史、哲学、現代思想、宗教を学ぶと写真(美術)をより楽しめるよと言う話

youtu.be/A3V7nGV-KDw?si=A-SfxF

外で防災無線なってるけど、ほぼ何言ってるかわからないwww

出版社のセール(返本や見本で傷んだ本)で爆買いした写真集が届いた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。