@katokenbfm ありがとうございます!自分でもびっくりしましたw
まだまだ先ですが、来年の5月に京都のギャラリーでの企画展での個展が決まりました。
KYOTOGLAPHIEのサテライトイベントKG+にもその個展でエントリーして参加しようと思います
https://kgplus.kyotographie.jp
作家によるギャラリーレンタルではなくて企画展(ギャラリー利用費用は先方持ち)での提案をいただけたので大変嬉しいです。
また詳細が詰まってきたらお知らせしまーす
@fortyfour コスパはいいのですが、表示の正確性の担保という意味ではかなり難易度が高いです
制作に使おうと思うと、ディスプレイの測定器を持っていて校正LUTを作ってチューニングできるエキスパート向きって感じです
最近のXiaomiも含めこの手のディスプレイを正にして制作するのは危険な感じですが、とりあえず途中の作業用にHDRで表示できれば良いって言う用途ならOKだと思います
SNS上での交友関係やアルゴリズムによる偏りがあるとは言え、自分が普段SNS,YouTube、Instagramで接する情報から感じるカメラのシェアと異なっていて非常に興味深い
@Chikamori_t うっかり買ってしまいたいのですかwww
@daruimon あぶない!
なるほど〜やはり大阪などでは黒蜜のところてん売ってるのか
黒蜜のところてん、食べたことないかも
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/tokoroten-what-to-put
美術史、哲学、現代思想、宗教を学ぶと写真(美術)をより楽しめるよと言う話
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。