新しいものから表示

@kawa_7 ご武運をお祈りします!
僕は普段F1もF Eも観てなくて良くわかってないのですが「せっかく東京でやるなら観てみたいな〜」みたいな感じですw

僕もFormula Eのサイトからメルアド登録したりして待ってるんですがまったくわからんですw

並べた素材のトリム以外にも「ずり上げ・ずりさげ(j/Lカット)」、「スーパーインポーズ」あたりのキーボードでもできるんですけど複数キー組み合わせのショートカットを更に複数回叩く編集が楽になるのかな〜というのが気になってる > Speed Editor

っていうのと、最近もはや編集スピードよりも思考の方がボトルネックなので、やっぱいらんかも〜と悩んでる

カメラやレンズはすぐ(買う買わないの)決断できるのにwww

「リニア編集時代の古いインターフェースでは?」と思いつつも使ってみないとおもいつつはや数年w

ヤフオク見たらちょっと高いですね

フジヤカメラの方がいいかも

また中古市場でSpeed Editorが1万円台中盤くらいに突入しつつあるので、発売以来何度目かの「そろそろ買って使ってみるか……」という気分になっています

マティス展、去年も東京都美術館で大規模展あったし旅行でもたくさん観たのでもういいかな〜と思っていたんですが

去年の展示では映像だけだった「ヴァンス礼拝堂」の再現があると知ったので行こうかなと思ってます

matisse2024.jp/highlights/

スレッドを表示

1月末から2月にかけて行きたい大型の展示が重なってるので忙しい!!

藝大卒制展
中平卓馬
印象派(東京都美術館)
恵比寿映像祭
マティス

スレッドを表示

2月からの中平卓馬展のチケット販売始まったけど、前売り券的な割引はないみたい

x.com/MOMAT_museum/status/1747

キヤノンもSONYのFXシリーズに刺激されてC70とかR5 C以外にも小型のシネマカメラ作ってほしいな!

digicame-info.com/2024/01/6700

ビッグブレックファスト食べたことないので最後に食べておこうかな’

mstdn.guru/@mint531/1117636959

音についてはまだまだできてないことはあるけど、MA習いに行って良かった

スレッドを表示

先日のアイスランドのvlog

「音も臨場感があって良かった」というフィードバックももらえたのでとても嬉しかったです😍

HDRもハイフレームレートも音も現場の臨場感を伝えるためにいろいろ工夫しているので伝えたいことが伝わって良かった

スレッドを表示

「人生が整うマウンティング大全」

すでに今公開されている情報(目次とか)だけでめっちゃ面白そう!

gihyo.jp/book/2024/978-4-297-1

予約した

mstdn.guru/@masakiishitani/111

年末の出来事w
(同じ大学に在籍してるのでたぶんフォローしてくれた)

面白くて一気に読んでしまった

図書館で借りたけどこれは手元に置いておいた方が良い本かも

@rukao ありがとうございます!

「その場にいたような気になる」は最高のお言葉です

気温は寒いんですが、オーロラが見れる地域にしては暖かい(寒くても-10度程度)のでなんとか耐えられます。

僕らがいたときも-5度くらいだと思います

@egyo ありがとうございます!
すいません書き忘れたのですが、特にmovで困ってないのとTVでも確認のためにAppleTVで再生できる必要があるのでmovで問題ないんです

あとLUTはYouTube側で変換時に使われるので手元での再生時には関係ないです

ありがとうございます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。