新しいものから表示

@goshima

ぜひぜひ

このライブでDaVinciのプロジェクト設定等も解説しているので、よかったらご覧ください

youtu.be/5qV5bYBRC9g

あとなんでも聞いてください!

@goshima MacBook Pro 14/16なら内蔵ディスプレイ&DaVinciでHDRをプレビューしながら編集できるので、是非HDRをもやってみてください!
GOSHIMAさんのフッテージでのHDR見てみたいです

相変わらず @goshima さんの動画やばっw

グレーディングが美しくてモノクロの写真が動いているよう

mstdn.guru/@goshima/1098548846

@NakaZ ”決戦は金曜日”かもしれませんw

まぁやっぱカメラメーカーが研究して作り込んだプリセットは完成度高いですよね

スレッドを表示

大学のテーマ制作課題の点数がよかったので気を良くしています

その中の一枚ですが、妻を遠くに放置して(w
撮った写真です

SIGMA fpのウォームゴールドっぽい現像にしてみましたがなんかちょっと違う気がしてきました

スレッドを表示

Netflixでようやく大豆田とわ子を観ています

6話でカメラマンの佐藤が女優に「撮って」と言われて撮影するシーンで、

「どこを見たらいい?」という問いに対して
「僕の方を見てください」

って言っているシーンめっちゃよかった

ちなみに社外品の花形フードも持っていて、そっちはそこそこかっこいい

amzn.asia/d/8sTfcD1

スレッドを表示

今日もRP
RF35mmF1.8の純正フードはコンパクトで良いのだけれど、あまりかっこよくないのと、フォーカスに従って伸縮する部分に取り付けるので、フードに衝撃があった場合にレンズにダメージがありそうで若干気に入らない

マクロレンズなのでこうせざる得ないのだと思う。割と伸びるので

@turep 僕は外で使ってSNSでどやりたいので法蓮遵守は必須ですねw

Starlinkのルーターを屋外において運用する場合の5GHz停止できない問題

Starlink側も認識したようで、ブリッジモードで強制的に停波するためのイーサネットアダプタ無償貸与とかの対応もあるみたい

このあとファームウェアでの対応もありそうな気もするのでうれしい

twitter.com/eserver_dip_jp/sta

スレッドを表示

写真は動画パートとは違い、フィルムネガっぽい現像をしつつも、それをHDRで美しく見せるということもやっているので、その辺も楽しんでもらえたらなと思います

もちろんSDR視聴の場合の調整も抜かりなくやってるので、どちらで見てもらっても大丈夫です

スレッドを表示

藝大の卒業・修了制作展のvlog

今回は写真多めです。実はR5 Cで動画も撮ったけど取り込む前にうっかり物理フォーマットしてしまいましたw

いろいろ試したけど復旧できず

R5 Cで写真をたくさん撮っていてそちらは取り込み済みだったので写真を中心に組み立てました

mstdn.guru/@furouchiaya/109845

BingのAI使えるようになった。
ただし、僕はまだモバイル版ではだめらしくMacでEdgeを使っている

まだ2ヶ月以上あるのにR8待ち遠しくて今日のカメラはRP

お台場海浜公園でシクロクロスやってる!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。