@goshima MacBook Pro 14/16なら内蔵ディスプレイ&DaVinciでHDRをプレビューしながら編集できるので、是非HDRをもやってみてください!
GOSHIMAさんのフッテージでのHDR見てみたいです
@NakaZ ”決戦は金曜日”かもしれませんw
@Himazinn (笑
大学のテーマ制作課題の点数がよかったので気を良くしています
その中の一枚ですが、妻を遠くに放置して(w
撮った写真です
SIGMA fpのウォームゴールドっぽい現像にしてみましたがなんかちょっと違う気がしてきました
@shion2521 おめでとうございます!
@turep 僕は外で使ってSNSでどやりたいので法蓮遵守は必須ですねw
Starlinkのルーターを屋外において運用する場合の5GHz停止できない問題
Starlink側も認識したようで、ブリッジモードで強制的に停波するためのイーサネットアダプタ無償貸与とかの対応もあるみたい
このあとファームウェアでの対応もありそうな気もするのでうれしい
https://twitter.com/eserver_dip_jp/status/1620614385298460674?s=20&t=7pvHnHzBe3GhO3UGtqBwTw
@yastakakiyo ありがとうございます!
写真は動画パートとは違い、フィルムネガっぽい現像をしつつも、それをHDRで美しく見せるということもやっているので、その辺も楽しんでもらえたらなと思います
もちろんSDR視聴の場合の調整も抜かりなくやってるので、どちらで見てもらっても大丈夫です
藝大の卒業・修了制作展のvlog
今回は写真多めです。実はR5 Cで動画も撮ったけど取り込む前にうっかり物理フォーマットしてしまいましたw
いろいろ試したけど復旧できず
R5 Cで写真をたくさん撮っていてそちらは取り込み済みだったので写真を中心に組み立てました
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。