5Gbps x 3〜4個くらいになるHUBが欲しいだけなのに、価格とポートの個数がちょうど良い製品がなかったのでとても助かりました。
理想的には、ポートは今回の構成でSDカードスロットはなくて良いので 1Gbit Ethernetがあればカンペキだった。 価格は数千円くらいで
東京藝術大学・卒業制作展、今日は上野キャンパスの大学院の展示に行ってきた
昨日の学部に比べると技術と思考のレベルがかなり高く感じた
見応えがありすぎて朝一で行ったけどぜんぜん時間が足りない、来年は大学院だけで少なくとも二日かけていこうと思いました
ちなみに当日券で余裕で入れた
僕もUSB-Cのハブ買った!
@katokenbfm 油断してました😂
@rukao そうですね。コロナ禍以降それまでスタジオに妻が行って出演していたのですが、コロナ禍以降それがリモートに変わったのですが、もう3年以上もたつので機材セットアップも固まったので、最近はほぼ電源入れるだけなのですがw
XLRマイクアダプターTASCAMのこれ
https://tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/top
にXLR接続のピンマイクを使ってます
でかい(XLRマイクアダプタはこんなもんかw)意外は特に不満が無いので、CANONのマルチアクセサリシュー対応カメラや、FUJIFILMで対応機種をお持ちの方にもお勧めできると思います
すごくおいしかった!
たくさんチキンかつのってるのに
ばら売りのザンギも追加してしまったw
なるべく小食にしようとは思ってるんですがw
うますぎる!半身上げのジョニーのチキンカツ丼
今日も24mmマクロでvlog&スチル
ファインダー覗いたスチル撮影だとかなり画角が広いと感じるのですがiPhoneの標準カメラの画角と同じと思うとメンタルモデル少し変わってくる(気がする)
クリップボード警告の件、実際にUIKitのドキュメント読んでちょっとだけコード書いて試してみたけど、
https://twitter.com/piment/status/1619018598479175681?s=20&t=KxVhoiN-UHrXhw_mZu2kAg
「単にテキスト入力ボックスがあって、ユーザーが能動的にペーストするだけ」であればこのアラートが出るようなクリップボードへのアクセス不要っぽい
なのでまぁやっぱ気持ち悪くはある。
アプリに組み込んでるライブラリの関係で発生したりとか、そもそも正当な理由がある可能性はあるが出るタイミングもあまりよくないw
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。