新しいものから表示

5Gbps x 3〜4個くらいになるHUBが欲しいだけなのに、価格とポートの個数がちょうど良い製品がなかったのでとても助かりました。

理想的には、ポートは今回の構成でSDカードスロットはなくて良いので 1Gbit Ethernetがあればカンペキだった。 価格は数千円くらいで

スレッドを表示

今日は藝大の校舎の中に入れたので楽しかったです

ブルーピリオドの例の階段(入試の際に8階まで階段で上がって体調悪くなるやつ)を実際に見ました

たしかにこれを8階まで上がるのは辛いと思うw

スレッドを表示

東京藝術大学・卒業制作展、今日は上野キャンパスの大学院の展示に行ってきた

昨日の学部に比べると技術と思考のレベルがかなり高く感じた

見応えがありすぎて朝一で行ったけどぜんぜん時間が足りない、来年は大学院だけで少なくとも二日かけていこうと思いました

ちなみに当日券で余裕で入れた

スレッドを表示

藝大の卒展、図録は自分に一番関係ありそうな「先端芸術表現科(写真とかはこの学科)」のやつを買った(1,200円)

スレッドを表示

東京藝術大学の卒業制作展、東京都美術館の学部の展示は終了2時間前に入れるチケットが取れたので来た!

めっちゃ勉強になった

1時間だとギリギリ、やはり2時間くらいは時間ないときつい

スレッドを表示

高負荷時に激熱と話題wのMacbook Pro

ついさっきカードの決済通知が来たので発売日には手に入ると期待してよいのか!?

松嶋初音さんがでてる、NHKの食材のバラエティみてるけど、やっぱバラエティ番組のカラーが平均的に綺麗で見やすいのは圧倒的にNHKだなー

ドラマや映画じゃないのでポストプロセスでたいした調整をするとは思えないので現場でちゃんと露出があってる画を撮ってる感じ

民放は 露出ががめちゃくちゃだったりグルメ番組なのにメシマズだったりのバラツキが大きい気がする

藝大の卒業制作展示が事前予約チケットが売り切れてるほどとは知らず……閉館1時間前のチケットしか取れなかった

とはいえ、この土日でも当日券希望者はほとんど入館できたようなので、平日のどこかで当日券を狙います

@rukao そうですね。コロナ禍以降それまでスタジオに妻が行って出演していたのですが、コロナ禍以降それがリモートに変わったのですが、もう3年以上もたつので機材セットアップも固まったので、最近はほぼ電源入れるだけなのですがw

XLRマイクアダプターTASCAMのこれ

tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/

にXLR接続のピンマイクを使ってます

でかい(XLRマイクアダプタはこんなもんかw)意外は特に不満が無いので、CANONのマルチアクセサリシュー対応カメラや、FUJIFILMで対応機種をお持ちの方にもお勧めできると思います

スレッドを表示

夕方に妻のリモートTV出演(ZOOM)があったので今回もR5 Cで。
α7III 〜 BMPCC6K 〜 R5 Cでリモートテレビ出演はいろいろやりましたが、
特にBMPCC6KとR5 C、それにATEM miniの組み合わせはノントラブルで長時間の出演でも安定しているので助かってます
(α7IIIはUSB 経由の給電でも電池が減るので長時間はちょっと心配だった)

すごくおいしかった!
たくさんチキンかつのってるのに
ばら売りのザンギも追加してしまったw

なるべく小食にしようとは思ってるんですがw
うますぎる!半身上げのジョニーのチキンカツ丼

tabelog.com/tokyo/A1313/A13130

フルサイズのわりにはかなり寄って撮れるので便利です
(実際にはさらにレンズフードギリギリくらいまで寄れる)

スレッドを表示

今日も24mmマクロでvlog&スチル

ファインダー覗いたスチル撮影だとかなり画角が広いと感じるのですがiPhoneの標準カメラの画角と同じと思うとメンタルモデル少し変わってくる(気がする)

スレッドを表示

CONTAX Gかっこいいですね〜
このデザインのデジカメ欲しい

> そもそも正当な理由がある可能性はある

広告経由でのアプリインストールの効果測定に使ってる例もあるらしく、まぁあるかもねと思った

スレッドを表示

クリップボード警告の件、実際にUIKitのドキュメント読んでちょっとだけコード書いて試してみたけど、

twitter.com/piment/status/1619

「単にテキスト入力ボックスがあって、ユーザーが能動的にペーストするだけ」であればこのアラートが出るようなクリップボードへのアクセス不要っぽい

なのでまぁやっぱ気持ち悪くはある。

アプリに組み込んでるライブラリの関係で発生したりとか、そもそも正当な理由がある可能性はあるが出るタイミングもあまりよくないw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。