岸辺露伴の7・8話、4K放送は無いと思ってたけど今週末放送だった!
まだ観てないのでこっちを録画してみよう
東京の川内倫子の同じ展示めっちゃ良かったです!
LUMIX S5IIのマイク、VLOGで撮影者の声を録るのに良さそうな位置にマイクがある😀
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/appearance.html
購入後4年半経過したLGの2017年モデルの有機ELテレビの焼き付きというかレッド成分の劣化が激しいので量子ドット + MiniLEDテレビを物色しています
AQUOS 4T-C55DP1
REGZA 55Z870L
↑この辺りが手頃なので
タイムシフトとか入力信号情報が他社より細かく見えるREGZAが魅力的ではあるが、
ローカルディミングの分割数はAQUOSの方が多そうなので「『HDRにこだわる勢』としてはAQUOSか?」という感じ
シャープと東芝のMiniLED 4Kテレビ、昨年のモデルだとだいぶお手頃になってきたな……
@cohtaro ㊗️
@yzg62yh
それって、そういう感じになっちゃんでしたっけ?確かに僕も自信はないのですがw
僕の認識だと、同じ画角を切り取ってる時のパースの付き方は同じはずなんですが、
となると、iPhoneみたいな極小センサー28mm(実焦点距離8mm)とフルサイズ28mmだとiphoneは超広角なのでめちゃくちゃパース付いちゃうことになりますが・・・
@goshima REDならレンズも共用できるしw
中村教室、写真のプリントだけじゃなくて「写真で表現をする」と言う技術や考え方を教えてくれるので(そっちが本職なんですけど)写真と末永く付き合いたいなぁと思っている人にはとてもお勧めです
僕は10年前に2年半、昨年からプリントの技術を高めたくて大学と並行して1年通っています
@Max あっ存じ上げてますw
その件(すでにパナがやってるのに)も話題になってましたねw
@tammifull もう、これが答えだって感じですね
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。