魚ジャパンフェスの前にもう一つ
ニコンサロンの展示
2020年に三木淳賞を受賞した作家の新作展
ふだん建築を被写体として制作している作家が蚕の繭やその周辺の環境を「建築」として捉えた作品
こちらもよかったです。やっぱニコンサロンの展示は毎回とてもいいです
https://www.nikon-image.com/activity/exhibition/thegallery/events/2023/20231121_ns.html
東京工芸大学のギャラリーにいってきました
2020+2021年の年木村伊兵衛賞の吉田志穂の展示です
2021年東京都写真美術館の「日本の新進作家」展の展示の延長のような感じの展示でしたが、今回は解像度がテーマでした
よかったです
水没したInsta360 One R顛末。
新機種が出たのにあえて旧機種を購入w
結局サポート経由でRSアップグレードするのと同じ金額でRS 4Kが変えるのでそっちにしました
加入している楽天の保険が下りるので(全額ではないが)、当初からの支払いトータル約4万円で
Insta360 One RS
1 インチライカレンズ
4Kブーストレンズ
バッテリー x 3
(Tシャツ)
になったので、まぁ満足かな
まだもろもろ修了してないけど、Insta360のサポート体制はけっこう良い気がします
築地あたりに拠点があるっぽく、修理機器はそちらに送付、向こうに着いてから半日くらいで回答が来たし、修理状況のステータス表示画面も用意されている、わかりやすくて良いです
本日開店なので早速行ってきた!
ビッグサイト近くTFTビルのCoCo壱
https://tenpo.ichibanya.co.jp/map/3168
“THE海老カレー”は取り扱ってなかった……が、開店記念でスプーンもらえました
座席数は32席、TFTビルはフリーの飲食スペースがたくさんあるので仮に満席でもテイクアウトすれば良いかも
六本木に行ったのでその他行きたかった展示へ
カンディダ・へーファー
空間と正対している感じがとても良かった
https://kotaronukaga.com/news/4847/
細江英公
ほんと、富士フイルムスクエアはいつもさらっとすごい展示を無料でやってくれますね
https://fujifilmsquare.jp/exhibition/230928_05.html
隣でやってた
GFXシリーズを使ってる作家の展示も良かった。全て大フォーマット・高画素を使う意味がある作品だった
https://fujifilmsquare.jp/exhibition/231110_01.html
60ポイントのノベルティくじを回したら中途半端にMax ポイント余った
真面目に毎回セッション参加してから、オリジナル缶バッジ製作とかクリエイターマーケットとか企業ブースとかあまりまわれなかったなw
いちおう大学生なのでなんとなく学生で登録したら明らかにネームプレートの色が違って、
・対応が冷たい(他の人には渡してる粗品やカタログをくれない、話しかけてこない)ブース
・職員だと勘違いして営業してくるブース
・普通に対応してくれるブース
があったw
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。