新しいものから表示

その次の週は旅行なので最高のタイミング。ありがとうキヤノン

もしかしてZV-E1の発売日が4/21だからターゲットは違うとは言えかぶらないようにずらしたのかなw?

生け贄(EOS RP)はすでに処分済みなので、あとはR8をお迎えするだけである

スレッドを表示

RED独自の常識と言うよりは,デジタルカメラの常識ですよね

そもそもBMPCCも考え方同じですし

blackmagicdesign.com/jp/produc

僕はこれを食べました。食べ過ぎましたw
夜はオートミールとかにします

たしかにα7 SIIIは高価だが、この価格に見合った機能はあるので決して高くはないと思うし、ZV-E1はSIIIに比べてファインダーがないとかボディーの素材とか長時間録画には向かないとかあってのあの値段だが……

VLOG撮影っていう用途には見劣りする物はないばかりか機能も追加されてて15万円安いって、僕がα7SIIIをまだ所有してたらかなり複雑な気分でうらやましいですね🤤

僕はカートに入れて価格の確認したかっただけなの問題なかったのですが、未だに直リン以外で購入にたどり着けそうにないw
(キャッシュとかの問題か?w)

pur.store.sony.jp/ichigan/prod

スレッドを表示

とりあえず、「カートに入れてみる遊び」やっとくかw

なるほど、C70はRAWでの収録も認定されてるが、R5 Cの認定、XF-AVC(H.264)だけなのか

実際に使っていてもそう思うし、CineDのラボテストでも指摘されてるけど、R5 CのRAWはかなりノイジーなのでこのあたりに原因があるのかも

スレッドを表示

今までマンフロットのXUME派だったけど、marumiのMAGNETIC SLIMを試してみようと思います

デジタルテレコンもいいすね。せっかくの高画素機なので

ソニーにはとっくの昔にある機能(超解像ズーム)だけどw

スレッドを表示

さらにビッグサイトに近い嫁の大橋もきれいでした

goo.gl/maps/Rz7ZgXEyhV13hc3K6

これは5日ほど前の写真ですが、まだ咲いてると思います

スレッドを表示

ゆりかもめ青海駅目の前の「水の広場公園」

そんなに多くはないですが桜咲いてます
人も少なく穴場なのでEVOの帰りにでもどうぞ

DJI Pocket2でハイライトの階調情報が少なすぎ問題

D-Cinelikeでちょっと解決できそうではある

スレッドを表示

GoopassでのレンタルはZV-1Fで終わりにしようと思ってたけど、一つアイデアを思いついたので検証のためにDJI Pocket2借りた

概ね問題は無いのだけれど、HDR大好きっ子としては日中の野外で潔くハイライトが飛んでしまうのがちょっと気に入らない(ダイナミックレンジが狭い)

OSMO Pocketであまり使い物にならなかったD-Cinelikeを明日試してみようと思います

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。